TX開通後の研究学園の移り変わりの写真満載 !! 「グリーンの会インスタグラム」
>>>グリーンの会インスタグラム
にほんブログ村「つくば情報ブログランキング」


>>>つくば情報ブログランキング
人気ブログランキング「つくば市ブログランキング」

>>>つくば市ブログランキング
2016年02月02日
筑波ハム前に建設中の「どろんこ保育園」組の名があわ、ひえだって!
2015年11/4のブログで、今年4月に筑波ハム前に 「つくばどろんこ保育園」が
開園するとの記事を掲載しました。
4/1開園に向け、園舎の建設工事が進められています。
見に行った1/31には、園舎の外装工事はほぼ終わり、内装工事および外構工事が
行われていました。
この保育園はとてもユニーク(下をご覧ください)なことは前回のブログでお送りしましたが、
クラスの名前が、またとても変わっています。
普通は「あか組」、「あお組」、「みどり組」等クラスの名前に色を付ける場合や、「さくら」、
「ひまわり」・「もみじ」等、花や植物をつけることが多いと思いますが・・・
つくばどろんこ保育園のホームページを見ると、植物は植物でも・・・
0歳児 あわ組
1歳児 ひえ組
2歳児 あずき組
3歳児 だいず組
4歳児 むぎ組
5歳児 こめ組
とクラスの名前がとてもユニークです。
ちなみに、各クラスの定員は15名、全体で90名の規模になります。
ちょうどこの日は天気が良く暖かだったので、園舎の裏にある梅がちらほら咲きだしました!
<つくばどろんこ保育園のユニークなところ(’ホームページから)>
『よくある「いもほり」のイベントのように、完成した作物を掘るだけ・収穫するだけ、
といった食育は行いません。たとえ、手間がかかろうとも、“体験して認識する”が
生活の基本。雑巾がけや遊びと、食育もまた同じである、と考えています。
種まき・水やり・間引き・雑草取り・収穫の一連の流れを見て体験する。
だから、社会福祉法人どろんこ会が運営する全ての園で「畑仕事」「ヤギ・鶏の世話」
「田植え・稲刈り」「自分で加工する体験」を取り入れているのです。』
私の子供もこんな保育園に入れて伸び伸びと育てたかったです!!
★筑波ハム前に「つくばどろんこ保育園」が開園するとの記事⇒2015年11月4日のブログ
★研究学園グリーンネックレス・グリーンの会のフェイスブック
★研究学園グリーンネックレス・グリーンの会ののホームページ
■どろんこ保育園(2016年1月31日撮影)


■筑波ハム側から見た様子(2016年1月31日撮影)

■裏に回ってみると、広い園庭があった(2016年1月31日撮影)

■園舎の裏の梅が咲きだした!(2016年1月31日撮影)


■どろんこ保育園の場所
地図はこちら
開園するとの記事を掲載しました。
4/1開園に向け、園舎の建設工事が進められています。
見に行った1/31には、園舎の外装工事はほぼ終わり、内装工事および外構工事が
行われていました。
この保育園はとてもユニーク(下をご覧ください)なことは前回のブログでお送りしましたが、
クラスの名前が、またとても変わっています。
普通は「あか組」、「あお組」、「みどり組」等クラスの名前に色を付ける場合や、「さくら」、
「ひまわり」・「もみじ」等、花や植物をつけることが多いと思いますが・・・
つくばどろんこ保育園のホームページを見ると、植物は植物でも・・・
0歳児 あわ組
1歳児 ひえ組
2歳児 あずき組
3歳児 だいず組
4歳児 むぎ組
5歳児 こめ組
とクラスの名前がとてもユニークです。
ちなみに、各クラスの定員は15名、全体で90名の規模になります。
ちょうどこの日は天気が良く暖かだったので、園舎の裏にある梅がちらほら咲きだしました!
<つくばどろんこ保育園のユニークなところ(’ホームページから)>
『よくある「いもほり」のイベントのように、完成した作物を掘るだけ・収穫するだけ、
といった食育は行いません。たとえ、手間がかかろうとも、“体験して認識する”が
生活の基本。雑巾がけや遊びと、食育もまた同じである、と考えています。
種まき・水やり・間引き・雑草取り・収穫の一連の流れを見て体験する。
だから、社会福祉法人どろんこ会が運営する全ての園で「畑仕事」「ヤギ・鶏の世話」
「田植え・稲刈り」「自分で加工する体験」を取り入れているのです。』
私の子供もこんな保育園に入れて伸び伸びと育てたかったです!!
★筑波ハム前に「つくばどろんこ保育園」が開園するとの記事⇒2015年11月4日のブログ
★研究学園グリーンネックレス・グリーンの会のフェイスブック
★研究学園グリーンネックレス・グリーンの会ののホームページ
■どろんこ保育園(2016年1月31日撮影)
■筑波ハム側から見た様子(2016年1月31日撮影)
■裏に回ってみると、広い園庭があった(2016年1月31日撮影)
■園舎の裏の梅が咲きだした!(2016年1月31日撮影)
■どろんこ保育園の場所
