アクセスカウンタ
プロフィール
グリーンの会
グリーンの会
平成24年、つくば都市交通センターが主導する形で、コミュニティーサークルの研究学園グリーンネックレスが立ち上がり、タウンの会(平成28年からアートの会が独立)、カルチャーの会、グリーンの会が発足しました。

私たちグリーンの会は、現在会員が10~70代の19名。定年後第二2の人生を謳歌しているご夫婦、お母さんと小学生の親子、OL等とバラエティに富んでおり、花植え後のお茶や一杯等、こちらも花が咲いています。興味をお持ちの方はぜひ私たちと一緒に活動しませんか!?

フェイスブック https://m.facebook.com/kenkyugakuen
メールアドレス kenkyugakuen.green@gmail.com

<主な活動>

・駅周辺の花壇づくり(ホテルベストランド前花壇、ホテル東横イン花壇等)
・花とみどりで彩る“まちなみ”づくりセミナー開催
・研究学園イルミネーションへの参加(ハンギングバスケット、寄せ植え設置)
・グリーンネックレス・タウンの会、アートの会、カルチャーの会への支援(トワイライト音楽祭等)
・野菜作り(ジャガイモやサツマイモ等)、今後、果樹作り(ブルーベリー)にも挑戦する予定です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
QRコード
QRCODE
最近のコメント

TX開通後の研究学園の移り変わりの写真満載 !! 「グリーンの会インスタグラム」 Instagram>>>グリーンの会インスタグラム

にほんブログ村「つくば情報ブログランキング」>>>つくば情報ブログランキング

人気ブログランキング「つくば市ブログランキング」>>>つくば市ブログランキング

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2019年05月26日

5/25春の植替え実施!タキイさん、イーアスさんから花苗が!

研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、研究学園駅周辺に花壇を作り花いっぱいの
まちづくりに取り組んでいます。

研究学園駅前には・・・
駅前広場、円形ベンチ内、サーパスマンション前、ホテルベストランド周辺に計37個のプランタ
を設置し、お花を植え、育てています。

また、花壇は・・・
研究学園駅前(ホテルベストランド周辺とスクウェアビル)や東横イン、そして、
MYU/MYU前およびケンタッキー・フライド・チキン前の歩道に計17カ所の花壇を作り、お花
を植え、育てています。

5/23のブログに記載したとおり、春と秋には、一年草の植替えを行っており、今年の春の
植替えを、5/25、26、6/8に行うこととしていました。

5/25、ホテルベストランド周辺の植替えを行う予定でしたが・・・
たくさんのメンバーが参加したのに加え、作業中に、タキイ種苗さんから花苗が届いたので、
翌日(5/26)予定していたプランタの花植えも実施することに!

ちなみに、5/25の参加者は、大人12名、子供5名の計17名。
今回から新しいメンバーも加わりました。

ホテルベストランド周辺花壇に植えたお花は・・・
作業開始に合わせて、イーアスつくばのお花屋さん「ウィズガーデン」さんが届けてくれました。
このお花は、2018年10月 「イーアスつくば10周年植樹会」 に参加したお礼として、
ジニアとニチニチソウ192ポットをイーアスつくばさんからいただきました。

また、プランタに植えたお花は・・・
駅前広場で作業している最中に宅配便で届きました。
このお花は、地域貢献としてタキイ種苗さんから小輪花のニチニチソウ「ビンカスターカイト」を、
144ポットもいただきました。
昨年も、このお花をいただいたのですが、秋まで次々と花が咲き、とても素晴らしいお花でした。

ボランティアで活動している私たちにとって、活動資金を工面するのはとても大変なので、
このように地域の企業様からご支援いただけるのは大変助かります。
また、この日は30度を超える真夏日。
ホテルベストランドさんから、お茶やジュース、コーヒーの差し入れがあり、水分補給ができました。

多くの企業様からのご支援があり、私たちは活動を続けることができています。
この場を借りてお礼申し上げます。

以上のとおり、当初予定していた5/26の作業は無くなったので、春の植替えは、次回6/8
で終わる予定です。
私たちと、いっしょに花いっぱいのまちづくりに取り組みませんか。
ぜひ、多くの方のご参加をお待ちしています。

■花の植え替えにご協力いただける方はグリーンの会までご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com

★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!

■ホテルベストランド前の花壇の植え替えの様子(2019年5月25日撮影)



■イーアスつくばさん(ウィズガーデンさん)からお花(192ポット)が届いた(2019年5月25日撮影)



■タキイ種苗さんからお花(144ポット)が届いた(2019年5月25日撮影)




■ホテルベストランドさんから飲み物の差し入れをいただいた(2019年5月25日撮影)


  

2019年05月23日

春の植替え時期になりました!私たちとお花を植えませんか!

研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、毎月、第一土曜日に皆が集
まり研究学園駅周辺の花壇、プランタのお手入れをしています。
それとは別に、週2回、できる人が交替でプランタへの水やりをしており、
また、春と秋には、一年草の植替えを行っています。。。

5月のお手入れ(5/11実施)時点では、秋に植えたビオラやノースポール等
の一年草が徒長し、だらしない花壇になっていました。

そこで、春の植替えを急きょ行うことになり・・・
タイミングを合わせるようにタキイ種苗さんから花苗が届くくことになりました。
タキイ種苗さんからは、地域貢献として春と秋に花苗や球根をたくさん提供
いただいております。この場を借りてお礼申し上げます。

植替え予定は・・・

 5/25(土) 9:00~12:00 ホテルベストランド周辺花壇の植え替え
 5/26(日) 9:00~12:00 プランタの植え替え(タキイ種苗さんのお花)
 6/ 8(土) 9:00~12:00 ケンタッキー・フライド・チキン前、および
                     MYU/MYU前の花壇の植え替え

です。
この他にも、東横インやスクウェアビルの花壇は様子をみて実施する予定です。

お花に興味のある方、研究学園をこよなく愛する方、 私たちと一緒に花が咲き
誇る、素敵なまち「研究学園」にしようではありませんか!

■花の植え替えにご協力いただける方はグリーンの会までご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com

★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!

■5月の花壇のお手入れの様子(2019年5月11日撮影)



■一年草が徒長し花壇がだらしなくなった(2019年5月11ひ撮影)

  

2019年05月22日

旧住民の方に誘われて研究学園でさくらんぼ狩りの予定が・・・

研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、研究学園駅周辺に花壇
をつくり、花いっぱいのまちづくりに取り組んでいますが、また、住民同士
のコミュニティづくりも大きな目的です。

グリーンの会は、TXが開通後に引っ越してきた新住民がほとんどなので、
TX開通前から暮らす旧住民の方々との交流を積極的に行っています。

主に、旧住民の方々で結成した「NPO法人研究学園・葛城さん」との交流
は盛んで、当NPOが主催する、研究学園駅前イルミネーション、千本桜、
苅間の盆踊りなどにもに協力・参加しています。
(グリーンの会が駅前イルミネーション千本桜のホームページ作りを協力しています)

良好な関係を築いていることもあり、旧住民の方から、梅やタケノコ掘りの
お誘いなどがありますが、最近になり、サクランボが生っているから採りに
来ないかとのお誘いがあり、メンバーを募り行くことに!

去年は、真っ赤に熟れたサクランボが鈴なりになっていたので、
大きなバケツを持参し期待して行ってみると・・・

しわしわで茶色くなったサクランボがたくさんぶら下がっていました。。。
どうやら、一週間程遅かったようで、収穫時期を逃してしましました。

来年は、こまめに様子を見て、収穫時期を逃さないようにしなければと思い
ました。。。

■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメール
 にてご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com

★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!

■サクランボの収穫時期を逃してしまった(2019年5月19日撮影)




■食べれそうなサクランボはごく僅か(2019年5月19日撮影)

  

2019年05月20日

5/19東横インでクラシックライブが開催された!

5/12のブログで紹介したとおり、5/19東横インにて、クラシックライブが開催
されました。

100万人のクラシックライブライブとして、東横インでも毎年開催される催しもの
です。
東横インのロビーには、ところ狭しと椅子が並べられ、ざっと数えただけで60名
程が観にきていました。

本格的なクラシック、そして、ディズニーメドレーなどを1時間に渡り、
桐朋学園大学大学院に在籍中の飛田和華さん(ヴァイオリン)、保戸塚優奈さん
(ピアノ)が奏でくれました。

そして、ライブ後は、懇親会が行われ、ホテルならではのバイキング。
おにぎりやサンドイッチ、ウィンナー、ケーキ等が振舞われました。

音響効果抜群のロビー、しかも間近に本格的な演奏を観聴きでき、
大満足のクラシックライブでした。

■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメール
 にてご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com

★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!

■東横インの入口にはクラシックライブの張り紙があった(2019年5月19日撮影)



■東横イン支配人さんの挨拶(2019年5月19日撮影)


■飛田和華さん(ヴァイオリン)、保戸塚優奈さん(ピアノ)の演奏(2019年5月19日撮影)



■懇親会はバイキング。ケーキ等が振舞われた(2019年5月19日撮影)

  

Posted by グリーンの会 at 05:00Comments(0)イベント(お祭り等)

2019年05月17日

研究学園駅周辺はタキイ種苗さんのアイリス等がきれいに咲いていた!

研究学園グリーネックレス・グリーンの会では、美しい研究学園、魅力的な研究学園
にしたいと思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱい活動に取り組んでいます!

グリーンの会では、月一回(第一土曜日)メンバーが集まり花壇のお手入れを行って
いますが・・・
5月の第一土曜日はゴールデンウィーク真っ只中ということで、今月に限っては
第ニ土曜の5/11に実施しました。

この日は、5月らしく爽やかな日となり、作業するにはちょうどよい天候でした。
前回に引き続き、大人9名、子ども5名、計14名と、子供達の参加が多く賑やかな
作業となりました。

作業は、いつもどおり・・・
一番遠い、ケンタッキー・フライド・チキン前の歩道花壇から始め、
東横イン、MYU/MYU前の歩道花壇と進め、駅に戻ってくるルートでした。

5/12のブログに記載したとおり、今回は、東横イン花壇のお手入れをした際、
支配人さんから、飲み物を用意したので、休憩していってくださいとのお誘いがあり、
ロビーで一服させていただきました。
コーヒーやジュースなどの飲み物に加え、お菓子やトーストまで出していただき、
ゆっくりくつろぐことができました。
本当にありがとうございました。この場をお借りしお礼申し上げます。

休憩後、MYU/MYU前やスクウェアビル花壇のお手入れをしたところで、10時も
すぎ、今度は、ホテルベストランドさんからお呼ばれし、2回目の休憩。

テラス席で、気分良くゆっくりと休ませていただきました。
この日は、仕事半分、休憩半分の贅沢な作業となりました。

今回も、主な作業は雑草取りや、花殻摘み、ゴミ拾い等でしたが、いつも参加して
いる代表・副代表が不参加だったので、子供達が率先し、頑張って水やりをしました。

秋に植えたビオラやノースポールなどは、伸び切ってもう終わり間近。
春の植替えが近いことを実感しました!

■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメール
 にてご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com

★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!

■MYU/MYU前の歩道花壇のお手入れ(2019年5月11日撮影)


■ケンタッキー・フライド・チキン前の歩道花壇のお手入れ(2019年5月11日撮影)


■東横イン花壇のお手入れ(2019年5月11日撮影)


■わだ家横の花壇のお手入れ(2019年5月11日撮影)


■子供達が水やりを頑張った!(2019年5月11日撮影)



■東横インさんから飲み物やお菓子、トーストの差し入れ(2019年5月11日撮影)


■ホテルベストランド(ラポルタ)さんから飲み物の差し入れ(2019年5月11日撮影)


■タキイ種苗さんから提供いただき、色鮮やかに咲いたラナンキュラス(2019年5月11日撮影)



■タキイ種苗さんから提供いただき、可憐に咲いたアイリス(2019年5月11日撮影)
  

2019年05月16日

5/12に花を愛でながらゴミ拾い散歩を楽しみました!

5/7のブログでご案内したとおり、5/12にゴミ拾い大作戦が実施されました。

ゴミ拾い大作戦は、研究学園グリーンネックレス・タウンの会とグリーンバードが
共催するもので、そもそもグリーンバードつくばチームがつくば駅やつくば市桜で
実施しているゴミ拾い大作戦を研究学園でも実施しようと、2018年6月から始ま
ったものです。

毎月第2日曜日に恒例となった、ゴミ拾い大作戦ですが、今回は第10回なので、
「ゴミ拾い大作戦@研究学園vol10」となります。

今回は大人10名、子供2名、計12名が参加しました。。。

花がきれいな季節ということで・・・
今回は、研究学園駅からぺちゃくちゃおしゃべりしながらついでにゴミを拾い、
花のきれいに咲いているところ、ゴミが多く落ちていそうなルートということで・・・
イーアス前、ケンタッキー・フライド・チキン前、そして居酒屋さんが立ち並ぶ
ルートを選択しました!

<今回のルート>

 研究学園駅 ⇒ クリナップ ⇒ イーアス ⇒ 研究学園交差点 ⇒
 とりせん ⇒ ケンタッキー・フライド・チキン ⇒ MYU/MYU ⇒ 研究学園駅 

イーアスは歩道に沿って、ツツジ、ペチュニアが、ケンタッキー・フライド・チキン前は
アイリスが可憐に咲いていました!

次回は6/9(日)、そろそろ梅雨を迎えるころですが・・・
雨が降っていなければ是非ともご参加を!

★グリーンの会の入会希望やお問い合わせは、
 研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメール にてご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com

★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!

■駅前に集合しさあ出発!(2019年5月12日撮影)


■駅前は円形ベンチ内のプランタの花々がきれい(2019年5月12日撮影)


■筑波山雲の中。グリーンバード代表の堀下さんが手を振ってくれた(2019年5月12日撮影)


■イーアスの花壇・プランタには、ツツジとペチュニアが咲いてきれい(2019年5月12日撮影)


■ケンタッキー・フライド・チキン前には、いろいろな種類のアイリスが咲いていてきれい(2019年5月12日撮影)


■MYU/MYU前にはタバコの吸い殻がたくさん落ちていた(2019年5月12日撮影)


■ゴミをたくさん拾った(2019年5月12日撮影)

  

Posted by グリーンの会 at 05:00Comments(0)GN他部会主催活動地域活動

2019年05月14日

研究学園みんなの学校春学期受付開始!

2016年に始まった「研究学園みんなの学校」が今年も開校します!
研究学園みんなの学校は研究学園グリーンネックレス・タウンの会が企画運営する
まちづくり学校です。
今回は、研究学園駅前公園にある古民家から、5/7にオープンしたばかりの、
市役所コミュニティ棟に場所を移し、開催するようです。

★タウンの会から連携された情報を紹介します!

 春季講座のテーマは、コミュニティ棟完成記念テーマ「つくばLifeを楽しむ」です。
 第1回は、2016年の「みんなの学校」の開校特別講演で大好評だった
 鈴木もえみさんをお迎えいたします。

 【春学期の講座】  講座 テーマ:「つくばLifeを楽しむ」

  第1回 5/28(火) 13:00~16:00(コミュニティ棟会議室)
       1限目:講座 「子どもと楽しむつくばLife」 ~子ども(孫)の心をつかむ話し方講座~
            講師:鈴木もえみ氏 (フリーアナウンサー・元フジTV「ひらけ!ポンキッキ」
               の8代目お姉さん)
       2限目:交流会 「みんなで何かやってみよう①」 

  第2回 6/11(火) 13:00~16:00(コミュニティ棟会議室)
       1限目:講座 「健康に楽しむつくばLife」 ~頑張らなくてもいい☆“ながら”でできる
            ピラティス講座~
           講師:川谷響氏 (パーソナルトレーナー)
       2限目:交流会 「みんなで何かやってみよう②」

 第3回 6/25(火) 10:30~13:30 JICA筑波(現地集合・現地解散)
      施設見学会☆「国際交流で楽しむつくばLife」 
                ~ 行ってみよう!JICAってどんなところ?~
      見学施設:JICA筑波(独立行政法人 国際協力機構)
              (JICA海外協力隊の体験談、世界の問題について考えるWS、
             施設見学、エスニック料理ランチなどを予定)

 申込方法:メール、電話、またはFAXで、タウンの会島田代表へお申し込みください。
       TEL/FAX 090-1738-3699
       E-mail   uhh98243@nifty.com 


★グリーンの会の入会希望やお問い合わせは、
 研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメール にてご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com

★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!

■研究学園みんなの学校のパンフレット


  

Posted by グリーンの会 at 05:00Comments(0)GN他部会主催活動地域活動

2019年05月12日

5/19東横インでクラシックライブ開催!

私たちグリーンの会では、毎月第1土曜日に花壇のお手入れを行っていますが、
今月(2019年5月)はゴールデンウィーク真っ只中だったので、
第2土曜日の5/11に変更し実施しました。

この様子は、後日投稿するとして・・・
東横イン花壇をお手入れした時、東横インさんからコーヒーやジュース、お菓子、
トースト等を差し入れいただき、ロビーで休憩させていただきました。
その際、支配人さんから5/19に東横インのロビーでクラシックライブが開催
されるとのお話がありました。

そこで、東横インさんで開催されるクラシックライブを紹介しようと思います!
まだ、申込を受け付けているようなので、気になる方は申し込んでみては
いかがでしょう!

<内容>

 日時: 5/19(日) 開場12:30 開演13:00
 料金: 1,000円(中学生以下無料、乳幼児の参加もok)
      ※入場料は100万人のクラシックライブの活動と演奏家の活動基金に
        使われるようです。
 出演者: 飛田和華(ヴァイオリン)、保戸塚優奈(ピアノ)
 申込先: 東横イン 029-863-1045

★グリーンの会の入会希望やお問い合わせは、
 研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメール にてご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com

★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!

■クラシックライブのパンフレット


■東横イン花壇のお手入れ(2019年5月11日撮影)


■東横インさんから飲み物やお菓子の差し入れ(2019年5月11日撮影)


■東横インロビーにグリーンの会の特集の「ひろば」が飾られていた(2019年5月11日撮影)



  

2019年05月07日

5/12ゴミ拾い大作戦。爽やかな季節です。ゴミ拾い散歩しましょ!

4/15のブログに記載したとおり、毎月第2日曜日の恒例行事となった
「ゴミ拾い大作戦@研究学園」が、今度の日曜日(5/12)に研究学園駅周辺
で実施されます。

グリーバードつくばチームがつくば駅周辺で実施しているゴミ拾い大作戦を、
研究学園グリーンネックレス・タウンの会が共催し、研究学園駅周辺でも実施
しようというものです。

ちなみに次回は、10回目ということで・・・
「ゴミ拾い大作戦@研究学園vol.10」となります。

今までの状況は・・・
 vol.1は、6/17 に29名で実施
 vol.2は、7/29 (台風のため中止)
 vol.3は、9/9  に21名で実施
 vol.4は、10/14に15名で実施 
 vol.5は、11/11に 8名で実施
 vol.6は、12/9 に13名で実施
 vol.7は、1/13 に10名で実施
 vol.8は、2/10 に 9名で実施
 vol.9は、4/14 に16名で実施
といった具合でした。。。

「ゴミ拾い大作戦」は、「ゴミ拾い」そのものより、おしゃべり、交流などを目的と
し、気軽に参加できるものです。
前回参加された方、前回は二の足を踏んでいた方、研究学園をこよなく愛する
方等、是非、参加してみてはいかがでしょう!

★ごみ拾い大作戦@研究学園 vol.10の予定★

 ・日付・時間・場所   5/12(日)10:00~11:00 研究学園駅周辺
 ・10:00研究学園駅前集合(駅北口庇の下あたり)
 ・雨天中止 個別の連絡はありません。個人のご判断でお願いします。
 ・持ち物 特にありません。

花が咲き誇り、散歩の気持ちが良い季節。多くの人の参加をお待ちしています!

■グリーンの会の入会希望やお問い合わせは、
 研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメール にてご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com

★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!

■ゴミ拾い大作戦@研究学園vol.9の様子(2019年4月14日撮影)





  

Posted by グリーンの会 at 05:00Comments(0)GN他部会主催活動地域活動