TX開通後の研究学園の移り変わりの写真満載 !! 「グリーンの会インスタグラム」
>>>グリーンの会インスタグラム
にほんブログ村「つくば情報ブログランキング」


>>>つくば情報ブログランキング
人気ブログランキング「つくば市ブログランキング」

>>>つくば市ブログランキング
2021年05月30日
子供達がわだ家前、大人が東横イン花壇にベゴニアを植えた!
研究学園グリーネックレス・グリーンの会では、美しい研究学園、魅力的な研究学園に
したいと思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱい運動に取り組んでいます!
毎月第一土曜日に研究学園駅前に集合し、雑草取りや花殻摘み、ゴミ拾い等花壇の
お手入れを行っており、また、春と秋には一年草の植替えを行っています。
5/23のブログに記載したとおり、5/22に春の植替え第1弾として・・・
駅前のプランタ、ホテルベストランド前の花壇(半分)、スクウェアビルの花壇の植替え
作業を行いました。
そして、春の植替え、第2弾を5/29に実施しました。
この日は、ホテルベストランド前(残り半分)、わだ家前、東横インの花壇の植替えで
すが、東横インの花壇以外は、土作りまで準備してあったので、お茶の時間を入れ
ても、1時間半程とあっという間に終わりました。
今回参加したのは、前回参加いただいたご家族に加え、新たにお父さんと子供2名も
加わり大人13名、子供4名、計17名と大勢での作業になりました。
短時間の作業にも関わらず、いつも通り10時には、ホテルベストランドさんからコーヒー
やジュースの差し入れがありました。加えて、東横インさんからも、アイスの差し入れが
あり、ちょっぴり申し訳無い気持ちがしました。
次回は、つくば市役所から提供されるウェルカムフラワーを、さかなや道場前の花壇と、
ケンタッキー・フライド・チキン前の花壇に植える予定です。
通常、第一土曜日に定例作業を行うのですが、花苗調達の都合上、6/12(土)に
第3弾の植替えを行います。
※6/5(土)の定例作業はありません。
■花一杯活動にご協力いただける方を募集しています。
研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールにてご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■ホテルベストランド前の花壇の植付(2021年5月29日撮影)

■わだ家前の花壇の植付は子供が行った(2021年5月29日撮影)


■東横インの花壇の植付は大人が行った(2021年5月29日撮影)

■ホテルベストランド前の花壇には赤、白、ピンクのニチニチソウを植えた(2021年5月29日撮影)

■ホテルベストランドさんからコーヒーやジュースをいただいた(2021年5月29日撮影)
したいと思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱい運動に取り組んでいます!
毎月第一土曜日に研究学園駅前に集合し、雑草取りや花殻摘み、ゴミ拾い等花壇の
お手入れを行っており、また、春と秋には一年草の植替えを行っています。
5/23のブログに記載したとおり、5/22に春の植替え第1弾として・・・
駅前のプランタ、ホテルベストランド前の花壇(半分)、スクウェアビルの花壇の植替え
作業を行いました。
そして、春の植替え、第2弾を5/29に実施しました。
この日は、ホテルベストランド前(残り半分)、わだ家前、東横インの花壇の植替えで
すが、東横インの花壇以外は、土作りまで準備してあったので、お茶の時間を入れ
ても、1時間半程とあっという間に終わりました。
今回参加したのは、前回参加いただいたご家族に加え、新たにお父さんと子供2名も
加わり大人13名、子供4名、計17名と大勢での作業になりました。
短時間の作業にも関わらず、いつも通り10時には、ホテルベストランドさんからコーヒー
やジュースの差し入れがありました。加えて、東横インさんからも、アイスの差し入れが
あり、ちょっぴり申し訳無い気持ちがしました。
次回は、つくば市役所から提供されるウェルカムフラワーを、さかなや道場前の花壇と、
ケンタッキー・フライド・チキン前の花壇に植える予定です。
通常、第一土曜日に定例作業を行うのですが、花苗調達の都合上、6/12(土)に
第3弾の植替えを行います。
※6/5(土)の定例作業はありません。
■花一杯活動にご協力いただける方を募集しています。
研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールにてご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■ホテルベストランド前の花壇の植付(2021年5月29日撮影)
■わだ家前の花壇の植付は子供が行った(2021年5月29日撮影)
■東横インの花壇の植付は大人が行った(2021年5月29日撮影)
■ホテルベストランド前の花壇には赤、白、ピンクのニチニチソウを植えた(2021年5月29日撮影)
■ホテルベストランドさんからコーヒーやジュースをいただいた(2021年5月29日撮影)
2021年05月23日
5/22研究学園駅前にタネのタキイさんのペチュニアギュギュを植えた!
研究学園グリーネックレス・グリーンの会では、美しい研究学園、魅力的な研究学園にしたいと
思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱい運動に取り組んでいます!
毎月第一土曜日に研究学園駅前に集合し、雑草取りや花殻摘み、ゴミ拾い等花壇のお手入れ
を行っており、また、春と秋には一年草の植替えを行っています。
春を彩った花々も終盤、徒長してぼさぼさになってきたので、5/8のお手入れの際に、プランタ
のビオラを引き抜いてしまいました。
そして、研究学園駅前公園の古民家の前にあるタキイ種苗さんから、地域貢献として花苗を提供
いただいたので、5/22に春の植替え第一弾を行うことに!
提供いただいた花苗は・・・
八重咲のペチュニア 「ペチュニアギュギュ」 を3色、144株。
ピンク(ダブルベリー)、パープル(ダブルブルー)、イエロー(ダブルイエロー)それぞれ48株
とても素晴らしい花苗で、ギュギュっとこんもりまとまり咲くことから、このような名前になったよう
です。
植えたばかりには、スカスカしていますが、しばらくすると、プランタから溢れんばかりに元気
いっぱいになり、駅前を華やかにしてくれることと思います。
この日は、チラシを見て参加されたご家族(お父さんと子供2名)もあり、大人11名、2名で、
駅前のプランタ、ホテルベストランド前の花壇、スクウェアビルの花壇の植替え作業を行いました。
いつも通り10時には、ホテルベストランドさんからコーヒーやジュースの差し入れがあり、植え替
えたばかりの花壇の横で、憩いのひと時、贅沢な時間を過ごしました。
タキイ種苗さんやホテルベストランドさんからのご支援を受けて、この活動が続けられています。
この場を借りてお礼を申し上げます。
■花一杯活動にご協力いただける方を募集しています。
研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールにてご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■ラポルタ前の花壇の植付けの様子(2021年5月22日撮影)


■ホテルベストランド周辺のプランタへの植付(2021年5月22日撮影)

■タキイ種苗さんから提供いただいたペチュニア・ギュギュ(2021年5月22日撮影)

■ホテルベストランドエントランス前の花壇のビオラ等を引き抜いた(2021年5月22日撮影)

■ホテルベストランドさんからコーヒーやジュースをいただいた(2021年5月22日撮影)
思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱい運動に取り組んでいます!
毎月第一土曜日に研究学園駅前に集合し、雑草取りや花殻摘み、ゴミ拾い等花壇のお手入れ
を行っており、また、春と秋には一年草の植替えを行っています。
春を彩った花々も終盤、徒長してぼさぼさになってきたので、5/8のお手入れの際に、プランタ
のビオラを引き抜いてしまいました。
そして、研究学園駅前公園の古民家の前にあるタキイ種苗さんから、地域貢献として花苗を提供
いただいたので、5/22に春の植替え第一弾を行うことに!
提供いただいた花苗は・・・
八重咲のペチュニア 「ペチュニアギュギュ」 を3色、144株。
ピンク(ダブルベリー)、パープル(ダブルブルー)、イエロー(ダブルイエロー)それぞれ48株
とても素晴らしい花苗で、ギュギュっとこんもりまとまり咲くことから、このような名前になったよう
です。
植えたばかりには、スカスカしていますが、しばらくすると、プランタから溢れんばかりに元気
いっぱいになり、駅前を華やかにしてくれることと思います。
この日は、チラシを見て参加されたご家族(お父さんと子供2名)もあり、大人11名、2名で、
駅前のプランタ、ホテルベストランド前の花壇、スクウェアビルの花壇の植替え作業を行いました。
いつも通り10時には、ホテルベストランドさんからコーヒーやジュースの差し入れがあり、植え替
えたばかりの花壇の横で、憩いのひと時、贅沢な時間を過ごしました。
タキイ種苗さんやホテルベストランドさんからのご支援を受けて、この活動が続けられています。
この場を借りてお礼を申し上げます。
■花一杯活動にご協力いただける方を募集しています。
研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールにてご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■ラポルタ前の花壇の植付けの様子(2021年5月22日撮影)
■ホテルベストランド周辺のプランタへの植付(2021年5月22日撮影)
■タキイ種苗さんから提供いただいたペチュニア・ギュギュ(2021年5月22日撮影)
■ホテルベストランドエントランス前の花壇のビオラ等を引き抜いた(2021年5月22日撮影)
■ホテルベストランドさんからコーヒーやジュースをいただいた(2021年5月22日撮影)
2021年05月19日
春の植替え直前。最後の水やりを実施しました。
研究学園グリーネックレス・グリーンの会では、美しい研究学園、魅力的な研究学園にし
たいと思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱいのまちづくりに取り組んでいます!
グリーンの会では、月一回(第一土曜日)メンバーが集まり花壇のお手入れを行っていま
すが、その他に、春から秋にかけては週2回(秋から冬にかけては週1回)交替で駅前の
プランタへの水やり、そして、春と秋に一年草の植替えを行っています。
ちなみに、交替の水やりは、可能な人が自ら手を上げる方式なので、強制的なものでは
ありません。
5/15は私が水やり当番。
ホテルベストランド周辺の花壇、プランタの水やりを行う予定だったのですが・・・
前回(5/16)のブログに記載したとおり、今年は、例年よりお花が早く育ち、5月上旬に
は、ビオラがぼさぼさになったため、プランタやラポルタ前の花壇のビオラを引き抜いてし
まいました。そして、いよいよ5/22から春の植替えが始まります。
ということで、普通だったら花壇4カ所、プランタ13カ所の水やりをするはずが、
花壇3カ所、プランタ1カ所と少なくてすみました。。。
楽なのですが、やっぱりお花が無いと寂しいです。
★グリーンの会春の植替え第1弾★
・日付・時間 5/22(土)9:00から約2時間(雨天の場合は5/23(日)に順延)
・植替え場所 ホテルベストランド前植樹マス花壇
・集合 9:00 ホテルベストランド前
・持ち物 マスク着用、手袋持参、汚れても良い服装。
・その他 参加できる時間帯でご参加ください。
グリーンのビブスを着て作業しています。お声がけください。
・入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールにて
ご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
実施しています。アンケートにご協力ください。
アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
※個人情報の入力はありません。
■ホテルベストランド前の花壇への水やり(2021年5月15日撮影)

■わだ家花壇の水やり(2021年5月15日撮影)


■わだ家花壇にバラやフランネルソウが咲いた(2021年5月15日撮影)


■ラポルタ前の花壇、プランタの花を引き抜いた(2021年5月15日撮影)
たいと思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱいのまちづくりに取り組んでいます!
グリーンの会では、月一回(第一土曜日)メンバーが集まり花壇のお手入れを行っていま
すが、その他に、春から秋にかけては週2回(秋から冬にかけては週1回)交替で駅前の
プランタへの水やり、そして、春と秋に一年草の植替えを行っています。
ちなみに、交替の水やりは、可能な人が自ら手を上げる方式なので、強制的なものでは
ありません。
5/15は私が水やり当番。
ホテルベストランド周辺の花壇、プランタの水やりを行う予定だったのですが・・・
前回(5/16)のブログに記載したとおり、今年は、例年よりお花が早く育ち、5月上旬に
は、ビオラがぼさぼさになったため、プランタやラポルタ前の花壇のビオラを引き抜いてし
まいました。そして、いよいよ5/22から春の植替えが始まります。
ということで、普通だったら花壇4カ所、プランタ13カ所の水やりをするはずが、
花壇3カ所、プランタ1カ所と少なくてすみました。。。
楽なのですが、やっぱりお花が無いと寂しいです。
★グリーンの会春の植替え第1弾★
・日付・時間 5/22(土)9:00から約2時間(雨天の場合は5/23(日)に順延)
・植替え場所 ホテルベストランド前植樹マス花壇
・集合 9:00 ホテルベストランド前
・持ち物 マスク着用、手袋持参、汚れても良い服装。
・その他 参加できる時間帯でご参加ください。
グリーンのビブスを着て作業しています。お声がけください。
・入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールにて
ご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
実施しています。アンケートにご協力ください。
アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
※個人情報の入力はありません。
■ホテルベストランド前の花壇への水やり(2021年5月15日撮影)
■わだ家花壇の水やり(2021年5月15日撮影)
■わだ家花壇にバラやフランネルソウが咲いた(2021年5月15日撮影)
■ラポルタ前の花壇、プランタの花を引き抜いた(2021年5月15日撮影)
2021年05月16日
研究学園駅前にお花を植えます。一緒に植えませんか!
研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、研究学園駅周辺に花壇を作り、
花いっぱいのまちづくりに取り組んでいます。
5/13のブログに記載したとおり、ビオラが徒長し、ぼさぼさになってきたので、
5/8の花壇のお手入れの際に、ビオラを引き抜きました。
グリーンの会では、研究学園駅周辺に・・・
花壇 3カ所(わだ家、東横イン、スクウェアビル)
植樹マス花壇 13カ所(ホテルベストランド周辺3カ所、さかなや道場前5カ所
ケンタッキー・フライド・チキン前5カ所)
研究学園駅前プランタ 39個
と、多くの花壇、プランタでお花を育てており、例年、春の植替えには3日間要しますが・・・
今年の春の植替え第1弾の日程が確定しましたので、ご案内いたします。
※第2弾、第3弾は後日、当ブログでご案内します。
お花に興味がある方、研究学園を花いっぱいにしたいと思っている方、
地域コミュニティーに参加したいと思っている方、是非ともご参加ください!
10時頃からラポルタテラス席で休憩をします。飲み物、お菓子もありますよ!
★グリーンの会春の植替え第1弾★
・日付・時間 5/22(土)9:00から約2時間(雨天の場合は5/23(日)に順延)
・植替え場所 ホテルベストランド前植樹マス花壇
・集合 9:00 ホテルベストランド前
・持ち物 マスク着用、手袋持参、汚れても良い服装。
・その他 参加できる時間帯でご参加ください。
グリーンのビブスを着て作業しています。お声がけください。
★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
実施しています。アンケートにご協力ください。
アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
※個人情報の入力はありません。
■グリーンの会のパンフレット(5/22定例作業)

花いっぱいのまちづくりに取り組んでいます。
5/13のブログに記載したとおり、ビオラが徒長し、ぼさぼさになってきたので、
5/8の花壇のお手入れの際に、ビオラを引き抜きました。
グリーンの会では、研究学園駅周辺に・・・
花壇 3カ所(わだ家、東横イン、スクウェアビル)
植樹マス花壇 13カ所(ホテルベストランド周辺3カ所、さかなや道場前5カ所
ケンタッキー・フライド・チキン前5カ所)
研究学園駅前プランタ 39個
と、多くの花壇、プランタでお花を育てており、例年、春の植替えには3日間要しますが・・・
今年の春の植替え第1弾の日程が確定しましたので、ご案内いたします。
※第2弾、第3弾は後日、当ブログでご案内します。
お花に興味がある方、研究学園を花いっぱいにしたいと思っている方、
地域コミュニティーに参加したいと思っている方、是非ともご参加ください!
10時頃からラポルタテラス席で休憩をします。飲み物、お菓子もありますよ!
★グリーンの会春の植替え第1弾★
・日付・時間 5/22(土)9:00から約2時間(雨天の場合は5/23(日)に順延)
・植替え場所 ホテルベストランド前植樹マス花壇
・集合 9:00 ホテルベストランド前
・持ち物 マスク着用、手袋持参、汚れても良い服装。
・その他 参加できる時間帯でご参加ください。
グリーンのビブスを着て作業しています。お声がけください。
★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
実施しています。アンケートにご協力ください。
アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
※個人情報の入力はありません。
■グリーンの会のパンフレット(5/22定例作業)

2021年05月13日
研究学園駅前のビオラがぼさぼさに伸びてきたので心を鬼に引き抜きました!
研究学園グリーネックレス・グリーンの会では、美しい研究学園、魅力的な研究学園
にしたいと思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱい活動に取り組んでいます!
毎月第一土曜日に研究学園駅前に集合し、雑草取りや花殻摘み、ゴミ拾い等花壇の
お手入れを行っていますが・・・
5月の第一土曜日はゴールデンウィーク真っ只中。
ということで、今月は第二土曜日の5/8に実施しました。
この日、みんなでゴミ拾いで配布したパンフレットを見て参加された方もいて、
大人が15名、子供1名と多くのメンバーが参加し、花壇のお手入れを行いました。
5月下旬から6月上旬、春から秋まで咲く花への植替えを行う予定ですが・・・
今年は過去もっとも早く桜が咲いたように、花壇の花々も例年より早く育ち、
ビオラが徒長し、ぼさぼさになってきました。
まだ植替えまで1ヶ月程あり、きれいに咲いているビオラもあるのですが、心を鬼にして、
プランタのビオラを引き抜くことに!
1ヶ月程、お花が無い状態で、とても寂しい駅前になってしまいました。。。
春の植替えを5月下旬から6月上旬に行います。日程確定後、当ブログやフェイスブック
でご案内します。私たちと一緒に花いっぱいの研究学園にしましょう!
■研究学園花いっぱい活動にご協力いただける方を募集しています。
研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールにてご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
実施しています。アンケートにご協力ください。
アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
※個人情報の入力はありません。
■プランタにビオラを引き抜いた(2021年5月8日撮影)



■わだ家の花壇のお手入れ(2021年5月8日撮影)

■円形ベンチ内のプランタの花を抜いた(2021年5月8日撮影)

■わだ家の花壇にビタミンカラーのガザニアが咲いていた(2021年5月8日撮影)
にしたいと思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱい活動に取り組んでいます!
毎月第一土曜日に研究学園駅前に集合し、雑草取りや花殻摘み、ゴミ拾い等花壇の
お手入れを行っていますが・・・
5月の第一土曜日はゴールデンウィーク真っ只中。
ということで、今月は第二土曜日の5/8に実施しました。
この日、みんなでゴミ拾いで配布したパンフレットを見て参加された方もいて、
大人が15名、子供1名と多くのメンバーが参加し、花壇のお手入れを行いました。
5月下旬から6月上旬、春から秋まで咲く花への植替えを行う予定ですが・・・
今年は過去もっとも早く桜が咲いたように、花壇の花々も例年より早く育ち、
ビオラが徒長し、ぼさぼさになってきました。
まだ植替えまで1ヶ月程あり、きれいに咲いているビオラもあるのですが、心を鬼にして、
プランタのビオラを引き抜くことに!
1ヶ月程、お花が無い状態で、とても寂しい駅前になってしまいました。。。
春の植替えを5月下旬から6月上旬に行います。日程確定後、当ブログやフェイスブック
でご案内します。私たちと一緒に花いっぱいの研究学園にしましょう!
■研究学園花いっぱい活動にご協力いただける方を募集しています。
研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールにてご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
実施しています。アンケートにご協力ください。
アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
※個人情報の入力はありません。
■プランタにビオラを引き抜いた(2021年5月8日撮影)
■わだ家の花壇のお手入れ(2021年5月8日撮影)
■円形ベンチ内のプランタの花を抜いた(2021年5月8日撮影)
■わだ家の花壇にビタミンカラーのガザニアが咲いていた(2021年5月8日撮影)
2021年05月11日
研究学園千本桜が元気に育つように!
前回(5/8)のブログで、5/8に開催された「研究学園みんなでゴミ拾い」の様子
を取り上げましたが・・・
今回のゴミ拾いは、研究学園千本桜に取り組む、NPO法人「研究学園・葛城」さん
とコラボ企画でした。
「研究学園・葛城」の皆さんは、この日、通常総会と維持管理作業を行うこととなって
おり、維持管理作業は、仮払機を使っての雑草の刈り取りが主な作業でした。
皆さんは、研究学園ができる前からこの地に暮らす旧住民が中心。
軽トラ、仮払機、何でも揃っています。
代表の方から、千本桜は研究学園が生まれてから、旧住民が植樹したこと、
新住民と手を携え千本桜を育てて、美しいふるさとと思える研究学園に育てたい等、
千本桜の歴史や、研究学園への熱い想いをお聞きしました。
新旧住民が協力して、素晴らしいふるさと研究学園に育って行けば嬉しい限りです。
★研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、「研究学園・葛城」さんの取組みに
賛同し、研究学園千本桜のホームページ作りをお手伝いしています。
<研究学園千本桜のホームページ>
★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
実施しています。アンケートにご協力ください。
アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
※個人情報の入力はありません。
■ゴミ拾い終了後の集合写真(2021年5月8日撮影)


■NPO法人「研究学園・葛城」の代表者からお話を伺った(2021年5月8日撮影)

■研究学園千本桜まちづくりのプレート(2021年5月8日撮影)


を取り上げましたが・・・
今回のゴミ拾いは、研究学園千本桜に取り組む、NPO法人「研究学園・葛城」さん
とコラボ企画でした。
「研究学園・葛城」の皆さんは、この日、通常総会と維持管理作業を行うこととなって
おり、維持管理作業は、仮払機を使っての雑草の刈り取りが主な作業でした。
皆さんは、研究学園ができる前からこの地に暮らす旧住民が中心。
軽トラ、仮払機、何でも揃っています。
代表の方から、千本桜は研究学園が生まれてから、旧住民が植樹したこと、
新住民と手を携え千本桜を育てて、美しいふるさとと思える研究学園に育てたい等、
千本桜の歴史や、研究学園への熱い想いをお聞きしました。
新旧住民が協力して、素晴らしいふるさと研究学園に育って行けば嬉しい限りです。
★研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、「研究学園・葛城」さんの取組みに
賛同し、研究学園千本桜のホームページ作りをお手伝いしています。
<研究学園千本桜のホームページ>
★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
実施しています。アンケートにご協力ください。
アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
※個人情報の入力はありません。
■ゴミ拾い終了後の集合写真(2021年5月8日撮影)
■NPO法人「研究学園・葛城」の代表者からお話を伺った(2021年5月8日撮影)
■研究学園千本桜まちづくりのプレート(2021年5月8日撮影)
2021年05月08日
「みんなでゴミ拾い」は千本桜のお手入れのお手伝いをしました!
5/8、毎月恒例となった「研究学園みんなでゴミ拾い」が実施されました。
今回は、研究学園千本桜に取り組む、NPO法人「研究学園・葛城」さんとコラボ企画。
ルートも内容も、今回は始めての試みとなり・・・
研究学園駅南口から、駅南東の葛城川調節池へ向かいました。
この短い区間には、ほとんどゴミは落ちておらず・・・
目的地の調節池では、NPOの皆さんが刈り取った桜の周りの雑草を、
ゴミ拾いの参加者が片付けました。
今回は、試みなので、ほんの少しの範囲でしたが、千本桜は、研究学園内の調節池、
公園に植えられているので、千本桜を育てるのは大変なことを改めて感じました。
途中、NPOの方から、千本桜は研究学園が生まれてから、旧住民が植樹したこと、
新住民と一緒に、千本桜を育てて、美しいふるさとと思える研究学園に育てたい等、
千本桜の歴史や、研究学園への熱い想いをお聞きしました。
「みんなでゴミ拾い」はテーマを決めて、楽しんでゴミ拾いを実施しており・・・
例えば、10月はハロウィンがテーマ、ゴミ袋でかぼちゃを作りました。
12月はクリスマス、サンタさんの帽子をかぶってゴミ拾いを行いました。
今回は、母の日前日ということで・・・
「お母さんへプレゼントしてね!」と、子供達へお花の形のハンカチが手渡しされました。
今回の参加者は55名、運営側を合わせて60名と、多くの子供達、お父さん、
お母さんが参加してくれました。
次回は、6/20(日)に他の団体とのコラボ企画。
今度は、父の日のお花ハンカチプレゼントがあるようです。
私たちが暮らす街「研究学園」を美しくしたいとの思いに共感される方、
ぜひ、「みんなでゴミ拾い」に参加しませんか!
<今回のゴミ拾いルート>
研究学園駅北口 ⇒ 研究学園南口 ⇒ 葛城川調節池
<次回のみんなでゴミ拾い>
6/20(日) 10時、研究学園駅前集合
★研究学園千本桜のホームページ
★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
実施しています。アンケートにご協力ください。
アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
※個人情報の入力はありません。
■ゴミ拾い終了後の集合写真(2021年5月8日撮影)

■研究学園駅南口から調節池へ向かう途中のゴミ拾い(2021年5月8日撮影)

■葛城川調節池で雑草を片付ける(2021年5月8日撮影)



■NPOの方から、研究学園千本桜のお話があった(2021年5月8日撮影)

■母の日、お花のハンカチプレゼント(2021年5月8日撮影)

今回は、研究学園千本桜に取り組む、NPO法人「研究学園・葛城」さんとコラボ企画。
ルートも内容も、今回は始めての試みとなり・・・
研究学園駅南口から、駅南東の葛城川調節池へ向かいました。
この短い区間には、ほとんどゴミは落ちておらず・・・
目的地の調節池では、NPOの皆さんが刈り取った桜の周りの雑草を、
ゴミ拾いの参加者が片付けました。
今回は、試みなので、ほんの少しの範囲でしたが、千本桜は、研究学園内の調節池、
公園に植えられているので、千本桜を育てるのは大変なことを改めて感じました。
途中、NPOの方から、千本桜は研究学園が生まれてから、旧住民が植樹したこと、
新住民と一緒に、千本桜を育てて、美しいふるさとと思える研究学園に育てたい等、
千本桜の歴史や、研究学園への熱い想いをお聞きしました。
「みんなでゴミ拾い」はテーマを決めて、楽しんでゴミ拾いを実施しており・・・
例えば、10月はハロウィンがテーマ、ゴミ袋でかぼちゃを作りました。
12月はクリスマス、サンタさんの帽子をかぶってゴミ拾いを行いました。
今回は、母の日前日ということで・・・
「お母さんへプレゼントしてね!」と、子供達へお花の形のハンカチが手渡しされました。
今回の参加者は55名、運営側を合わせて60名と、多くの子供達、お父さん、
お母さんが参加してくれました。
次回は、6/20(日)に他の団体とのコラボ企画。
今度は、父の日のお花ハンカチプレゼントがあるようです。
私たちが暮らす街「研究学園」を美しくしたいとの思いに共感される方、
ぜひ、「みんなでゴミ拾い」に参加しませんか!
<今回のゴミ拾いルート>
研究学園駅北口 ⇒ 研究学園南口 ⇒ 葛城川調節池
<次回のみんなでゴミ拾い>
6/20(日) 10時、研究学園駅前集合
★研究学園千本桜のホームページ
★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
実施しています。アンケートにご協力ください。
アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
※個人情報の入力はありません。
■ゴミ拾い終了後の集合写真(2021年5月8日撮影)
■研究学園駅南口から調節池へ向かう途中のゴミ拾い(2021年5月8日撮影)
■葛城川調節池で雑草を片付ける(2021年5月8日撮影)
■NPOの方から、研究学園千本桜のお話があった(2021年5月8日撮影)
■母の日、お花のハンカチプレゼント(2021年5月8日撮影)
2021年05月05日
5/8みんなでゴミ拾い、千本桜のお手入れを!
毎月恒例となった「研究学園みんなでゴミ拾い」が5/8(土)に実施されます。
これは、みんなで楽しみながらゴミを拾い、美しい街、研究学園にしようとする
ボランティア活動です。
この活動は、研究学園駅周辺地区の住民交流と賑わいづくりを目指して行動
する「研究学園グリーンネックレス・タウンの会」が主催しています。
「研究学園みんなでゴミ拾い」は、毎回テーマを決めて、実施しています。
サンタさんの格好をしてゴミを拾ったり、集めたゴミでモンスターを作ったり、
毎回、多くの子供達が加し、笑顔が溢れています。
前回(4/25)のテーマは「子どもの日」、ゴール地点の学園の杜公園にて、
ゴミ袋で、こいのぼりを作りました。
また、春ということで、タネのタキイさんから、ひまわりのタネのプレゼントがあり
ました。
次回は、母の日前日ということで・・・
参加者には、母の日のお花のハンカチのプレゼントがあるようです。。。
そして、次回は、研究学園千本桜に取り組むNPO法人研究学園・葛城さんとの
コラボ企画。
調節池を探索しながら、桜のお手入れを行います。
※通常、最終日曜日にみんなでゴミ拾いを実施しますが、NPOとのコラボのため
変更して実施しています。
私たちが暮らす研究学園を、ゴミが落ちていない街、花いっぱいの街、美しい街
にしようではありませんか!
★研究学園みんなでゴミ拾いの予定★
・日付・時間・場所 5/8(土)10:00から約1時間 研究学園駅周辺
・集合 10:00研究学園駅 駅前北口
・雨天中止 雨天中止。
中止の場合、タウンの会のフェイスブックでお知らせします。
・持ち物 特にありませんが、マスクを着用してください。
★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
実施しています。アンケートにご協力ください。
アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
※個人情報の入力はありません。
■研究学園みんなでゴミ拾いのパンフレット

■前回のゴミ拾いの様子<集合写真>(2021年4月25日撮影)

■前回のゴミ拾いの様子<ゴミ拾い>(2021年4月25日撮影)


■前回のゴミ拾いの様子<こいのぼり作り>(2021年4月25日撮影)

これは、みんなで楽しみながらゴミを拾い、美しい街、研究学園にしようとする
ボランティア活動です。
この活動は、研究学園駅周辺地区の住民交流と賑わいづくりを目指して行動
する「研究学園グリーンネックレス・タウンの会」が主催しています。
「研究学園みんなでゴミ拾い」は、毎回テーマを決めて、実施しています。
サンタさんの格好をしてゴミを拾ったり、集めたゴミでモンスターを作ったり、
毎回、多くの子供達が加し、笑顔が溢れています。
前回(4/25)のテーマは「子どもの日」、ゴール地点の学園の杜公園にて、
ゴミ袋で、こいのぼりを作りました。
また、春ということで、タネのタキイさんから、ひまわりのタネのプレゼントがあり
ました。
次回は、母の日前日ということで・・・
参加者には、母の日のお花のハンカチのプレゼントがあるようです。。。
そして、次回は、研究学園千本桜に取り組むNPO法人研究学園・葛城さんとの
コラボ企画。
調節池を探索しながら、桜のお手入れを行います。
※通常、最終日曜日にみんなでゴミ拾いを実施しますが、NPOとのコラボのため
変更して実施しています。
私たちが暮らす研究学園を、ゴミが落ちていない街、花いっぱいの街、美しい街
にしようではありませんか!
★研究学園みんなでゴミ拾いの予定★
・日付・時間・場所 5/8(土)10:00から約1時間 研究学園駅周辺
・集合 10:00研究学園駅 駅前北口
・雨天中止 雨天中止。
中止の場合、タウンの会のフェイスブックでお知らせします。
・持ち物 特にありませんが、マスクを着用してください。
★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
実施しています。アンケートにご協力ください。
アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
※個人情報の入力はありません。
■研究学園みんなでゴミ拾いのパンフレット

■前回のゴミ拾いの様子<集合写真>(2021年4月25日撮影)
■前回のゴミ拾いの様子<ゴミ拾い>(2021年4月25日撮影)
■前回のゴミ拾いの様子<こいのぼり作り>(2021年4月25日撮影)
2021年05月01日
【募集】5/8研究学園駅前の花壇のお手入れをしませんか!
研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、研究学園駅周辺に花壇を作り、
花いっぱいのまちづくりに取り組んでいます。
毎月第一土曜日に研究学園駅前に集合し、雑草取りや花殻摘み、ゴミ拾い等
花壇のお手入れを行っています。
しかし、5月の第一土曜はゴールデンウィーク真っ只中のため・・・
今月に限り、定例作業は第二土曜の5/8に実施することになりました。
今回、私たちの取組みを知っていただくこと、参加者を募集することを目的に、
パンフレットを作ることにしました。
そして、4/25に実施した「研究学園みんなでゴミ拾い」で配布しました。
でも・・・
みんなでゴミ拾いは110名程と多くの方が参加したため、40枚用意したパンフレット
は全く足りませんでした。。。
お花に興味がある方、研究学園を花いっぱいにしたいと思っている方、
地域コミュニティーに参加したいと思っている方、是非ともご参加ください!
10時頃からラポルタテラス席で休憩をします。飲み物、お菓子もありますよ!
★グリーンの会定例作業予定★
・日付・時間・場所 5/8(土)9:00から約2時間 研究学園駅周辺
・集合 9:00 ホテルベストランド前
・持ち物 手袋、汚れても良い服装。
・その他 参加できる時間帯でご参加ください。
グリーンのビブスを着て作業しています。お声がけください。
★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
実施しています。アンケートにご協力ください。
アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
※個人情報の入力はありません。
■グリーンの会のパンフレット(5/8定例作業)
花いっぱいのまちづくりに取り組んでいます。
毎月第一土曜日に研究学園駅前に集合し、雑草取りや花殻摘み、ゴミ拾い等
花壇のお手入れを行っています。
しかし、5月の第一土曜はゴールデンウィーク真っ只中のため・・・
今月に限り、定例作業は第二土曜の5/8に実施することになりました。
今回、私たちの取組みを知っていただくこと、参加者を募集することを目的に、
パンフレットを作ることにしました。
そして、4/25に実施した「研究学園みんなでゴミ拾い」で配布しました。
でも・・・
みんなでゴミ拾いは110名程と多くの方が参加したため、40枚用意したパンフレット
は全く足りませんでした。。。
お花に興味がある方、研究学園を花いっぱいにしたいと思っている方、
地域コミュニティーに参加したいと思っている方、是非ともご参加ください!
10時頃からラポルタテラス席で休憩をします。飲み物、お菓子もありますよ!
★グリーンの会定例作業予定★
・日付・時間・場所 5/8(土)9:00から約2時間 研究学園駅周辺
・集合 9:00 ホテルベストランド前
・持ち物 手袋、汚れても良い服装。
・その他 参加できる時間帯でご参加ください。
グリーンのビブスを着て作業しています。お声がけください。
★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
実施しています。アンケートにご協力ください。
アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
※個人情報の入力はありません。
■グリーンの会のパンフレット(5/8定例作業)
