アクセスカウンタ
プロフィール
グリーンの会
グリーンの会
平成24年、つくば都市交通センターが主導する形で、コミュニティーサークルの研究学園グリーンネックレスが立ち上がり、タウンの会(平成28年からアートの会が独立)、カルチャーの会、グリーンの会が発足しました。

私たちグリーンの会は、現在会員が10~70代の19名。定年後第二2の人生を謳歌しているご夫婦、お母さんと小学生の親子、OL等とバラエティに富んでおり、花植え後のお茶や一杯等、こちらも花が咲いています。興味をお持ちの方はぜひ私たちと一緒に活動しませんか!?

フェイスブック https://m.facebook.com/kenkyugakuen
メールアドレス kenkyugakuen.green@gmail.com

<主な活動>

・駅周辺の花壇づくり(ホテルベストランド前花壇、ホテル東横イン花壇等)
・花とみどりで彩る“まちなみ”づくりセミナー開催
・研究学園イルミネーションへの参加(ハンギングバスケット、寄せ植え設置)
・グリーンネックレス・タウンの会、アートの会、カルチャーの会への支援(トワイライト音楽祭等)
・野菜作り(ジャガイモやサツマイモ等)、今後、果樹作り(ブルーベリー)にも挑戦する予定です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
QRコード
QRCODE
最近のコメント

TX開通後の研究学園の移り変わりの写真満載 !! 「グリーンの会インスタグラム」 Instagram>>>グリーンの会インスタグラム

にほんブログ村「つくば情報ブログランキング」>>>つくば情報ブログランキング

人気ブログランキング「つくば市ブログランキング」>>>つくば市ブログランキング

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2019年03月23日

研究学園駅前は花盛りです!

私たち、研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、研究学園駅周辺に
花壇を作り、花いっぱいのまちづくりに取り組んでいます。

研究学園では早咲きの桜も咲き・・・
このところの暖かい陽気で、グリーンの会の花壇の花たちも、勢いを増して
きました。

秋に植えた、ビオラやハボタンの株は大きく、色鮮やかになり、
マーガレットのような、ノースポールの可愛らしい花も咲き出しました!

さらに、ヒヤシンスやスイセン、ムスカリ等球根植物、可愛らしいハナニラも
咲いて、研究学園駅前は花盛りです!

3/22午前中、お日様の光をたっぷり浴びて、花たちはいきいきと咲いて
いました。

この様子をカメラに収めてきましたので、是非ともご覧ください。

しかし・・・
3/22、午後からは、北寄りの冷たい風に変わり、季節が逆戻りしたので
すが・・・

★入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメール
 にてご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com

★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!

■研究学園駅前広場およびホテルベストランドエントランス付近の花壇(2019年3月22日撮影)





■わだ家周辺の花壇(2019年3月22日撮影)







■ケンタッキー・フライド・チキン前の歩道花壇(2019年3月22日撮影)


  

2019年03月18日

研究学園まちづくり広報紙「ひろば」第12号発行!私たちグリーンの会の特集です!

研究学園まちづくり広報紙「ひろば」第12号(2019.4発行)が完成しました!

この広報紙「ひろば」は、研究学園地区に5500部配布される予定です。
研究学園や学園の森、学園南にお住まい方には、区会等を通じ配布されること
と思います!

ちなみに、この広報紙は「研究学園グリーネックレス・カルチャーの会」が編集し、
発行しています。。。

今回の広報紙「ひろば」の第1面と第2面は、花の季節到来ということで・・・
何と 私たち「研究学園グリーンネックレス・グリーンの会」の特集です!

第1面は、私たちの想い、そして、イーアスつくば10周年植樹会が終わった後の
イーアス支配人さんやウィズガーデン店長さんと私たちグリーンの会の集合写真、
東横イン支配人さん等のコメントがあります。

第2面は、グリーンの会メンバーのインタビューが掲載されています。

その他にも、ひろばは4ページと限られたスペースながら、お役立ち情報が満載
です!
子供からお年寄りまで参考になる情報があると思います。是非ご覧ください。

【ひろば第12号の内容】

 P1. 研究学園駅前を花いっぱいの街に「研究学園グリーンネックレス・グリーンの会」
     花づくりまちのこえ
 P2. 研究学園駅前花づくり グリーンの会活動メンバーインタビュー
     この街が大好き
 P3. こどもひろば「春日GreenDevilsスポーツ少年団」」
     おとな広場「研究学園4丁目けんこう会」
     2019年「研究学園みんなの学校」開校!!
     ひろば編集者イチオシのお店!「azumi」     
 P4. まちづくりリーダーの提言「タウンミーティング『新しい街・研究学園地区について市長と語る会』」
     ギャラリーひろば「旧筑波街道と昭和の風情を残す苅間の街並み」

★入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメール
 にてご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com

★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!

★「ひろば」第11号⇒2018年12月22日のよかっぺ研究学園のブログ
★「ひろば」第10号⇒2018年10月11日のよかっぺ研究学園のブログ
★「ひろば」第9号⇒2018年6月25日のよかっぺ研究学園のブログ
★「ひろば」第8号⇒2018年3月27日のよかっぺ研究学園のブログ
★「ひろば」第7号⇒2017年12月23日のよかっぺ研究学園のブログ
★「ひろば」第6号⇒2017年9月24日のよかっぺ研究学園のブログ
★「ひろば」第5号⇒2017年6月23日の研究学園グリーネックレス・グリーンの会のブログ

■研究学園まちづくり広報紙「ひろば」第12号<P.1>


■研究学園まちづくり広報紙「ひろば」第12号<P.2>


■研究学園まちづくり広報紙「ひろば」第12号<P.3>


■研究学園まちづくり広報紙「ひろば」第12号<P.4>

  

2019年03月08日

私たちグリーンの会の総会がラポルタで開催された!

研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、4~3月を会計年度として
活動を行っています。

ということで・・・
2018年度はこの3月で終わるため、3/3に総会が開催されました!

今回は、初めての試みとして、お食事会を兼ねて実施することになり、
いつも花壇のお手入れの際にコーヒーやジュースを差し入れくれる
ホテルベストランド1階にあるイタリアン「ラポルタ」さんで開催することに!

食事会とあってか、なんと、メンバー全員、24名(大人17名、子供7名)が
参加しての総会となりました。

まず、山本代表から2018年度の活動報告および会計報告、
そして、2019年度の予算案の説明がありました。

堅い話はここまでにして・・・

その後は、ラポルタさんの大きなスクリーンを使用して動画の上映会!
グリーンの会の活動を記録、イーアス10周年植樹会、
さらには研究学園千本桜研究学園駅前イルミネーション研究学園の昔
の映像を鑑賞しながらの、和気あいあいの懇親会となりました。

いつもは、汚れても良いようにと作業着姿のメンバーですが、
この日ばかりは、おめかししたいつもと違う姿を見ることができました!

■山本代表から2018年度の活動報告等の説明があった(2019年3月3日撮影)



■研究学園千本桜の上映会(2019年3月3日撮影)


  

Posted by グリーンの会 at 05:00Comments(0)GNグリーンの会活動地域活動

2019年03月06日

3/10のゴミ拾い大作戦は中止、次回は4/14です!

2/11のブログで、毎月第2日曜日の恒例行事となったゴミ拾い大作戦が、
2/10に実施されたことを記載しました。

そして、3月も第2日曜日(3/10)実施する旨を告知しました。

ところが・・・
主催者の都合で、3月は中止ということになり・・・・
3/10のゴミ拾い大作戦はなくなりました!

ということで・・・
次回のゴミ拾い大作戦は4/14に開催される予定です!

3月のゴミ拾い大作戦に参加しようと思われていた方は、お間違えの無いよう
ご注意ください!

次回は4/14(日)、9時に研究学園駅前(庇の下)集合です。

★入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメール
 にてご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com

★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!

■2月のゴミ拾い大作戦の様子(2019年2月10日撮影)





  

Posted by グリーンの会 at 05:00Comments(0)GN他部会主催活動地域活動

2019年03月04日

研究学園駅前に春の花が咲いた!

研究学園グリーネックレス・グリーンの会では、美しい研究学園、魅力的な研究学園
にしたいと思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱい活動に取り組んでいます!

グリーンの会では、月一回(第一土曜日)メンバーが集まり花壇のお手入れを行って
います。
3月の定例作業を、3/2に実施しましたので、その様子を投稿します。

今回は、好天に恵まれ、まさに「春うらら」の作業でした。
陽気に恵まれたこともあり、 今回は、大人12名、子ども5名、計17名と大勢の
メンバーが参加しての作業でした。

わだ家横の花壇は、小さな雑草がたくさん生えてきたので、草取りを念入りに行う
とともに、長く伸びた草花を切り戻しすっきりしました!
その他の花壇は、それほど雑草もなく、大人数での作業でもあり、あっという間に
終わりました。
そして、スクウェアビルには、足場が組まれ、工事が行われているため、お手入れ
はできずじまい、2~3週間は危険のため、近寄ることができないようです。

花壇やプランタをよ~く見ると・・・
可愛らしいハナニラが咲いていました。
また、ヒヤシンス、スイセン、ムスカリ等、球根植物の芽も大きくなっていました。
まさに、春を感じる作業となりました。

今回も10時に、ホテルベストランドさんから、コーヒーやジュース等の差し入れが
ありました。
加えて、メンバーが持ち寄ったチョコレートやキャンディ等が並び、和気あいあいの
楽しい休憩タイムとなりました。、

★入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメール
 にてご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com

★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!

■ホテルベストランド前の花壇のお手入れ(2019年3月2日撮影)



■わだ家横の花壇のお手入れ(2019年3月2日撮影)


■サーパスマンション前のプランタのお手入れと、周辺の草取り(2019年3月2日撮影)



■飲食店テナントビル「MYU/MYU」前の花壇のお手入れ(2019年3月2日撮影)


■ホテルベストランド(ラポルタ)さんの差し入れでお茶タイム(2019年3月2日撮影)


■わだ家横の花壇に可愛らしい「ハナニラ」が最低いた(2019年3月2日撮影)