TX開通後の研究学園の移り変わりの写真満載 !! 「グリーンの会インスタグラム」
>>>グリーンの会インスタグラム
にほんブログ村「つくば情報ブログランキング」


>>>つくば情報ブログランキング
人気ブログランキング「つくば市ブログランキング」

>>>つくば市ブログランキング
2019年06月29日
研究学園駅前花壇のニチニチソウがたくさん枯れていた!
研究学園グリーネックレス・グリーンの会では、美しい研究学園、魅力的な研究学園にした
たいと思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱいのまちづくりに取り組んでいます!
グリーンの会では、月一回(第一土曜日)メンバーが集まり花壇のお手入れを行っています
が、その他に、春から秋にかけては週2回(秋から冬にかけては週1回)交替で駅前の
プランタへの水やり、そして、春と秋に一年草の植替えを行っています。
ちなみに、交替の水やりは、可能な人が自ら手を上げる方式なので、強制的なものでは
ありません。
6/22、ホテルベストランド周辺のプランタへの水やりは、私が実施することに!
梅雨の最中ですが、街路樹の根元のプランタには、ほとんど雨があたらないので、たっぷり
と水やりすることにしました。
花壇や、プランタをよく見ると・・・
5/25に植えたばかりのニチニチソウに、枯れたものが目立ちました。
去年は、ラポルタ前の花壇で、植えても植えても枯れてしまう現象があり、秋の植替え時期
に、土を掘り返してみると、中からコガネムシ(と思われる)の幼虫がうじゃうじゃとでてきた
ことがありました。またもや、幼虫が根っこを食べているのでしょうか???
それとも、植え方が悪かったのか、水が足りなかったのか、原因が分かりません。。。
これ以上ダメージが無いことを祈るばかりです。
そして、水やりをしていて、残念に思ったことが・・・
ホテルベストランド周辺のプランタにタバコの吸い殻がたくさん捨ててありました。
外でタバコを吸った人が、捨てやすい、ひざの高さのプランタ内に捨てたものと思われます。
そもそも、ここは路上喫煙禁止区域です。残念でなりません。
次回の定例作業は、第一土曜日(7/6)では無く、都合により7/7(日)9時に
ホテルベストランド前に集合し、実施する予定です。
みどり色のベストを着て作業をしていますので、お気軽にお声がけください。
そして、気になっている方は、是非ともご参加ください。
■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールに
てご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
【グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
【グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!
■わだ家周辺の花壇がきれいだった(2019年6月22日撮影)

■わだ家横の花壇にオシャレなアガバンサスが咲いていた(2019年6月22日撮影)

■ホテルベストランド周辺花壇のニチニチソウがたくさん枯れていた(2019年6月22日撮影)




■プランターにタバコがたくさん捨てられていた(2019年6月22日撮影)


たいと思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱいのまちづくりに取り組んでいます!
グリーンの会では、月一回(第一土曜日)メンバーが集まり花壇のお手入れを行っています
が、その他に、春から秋にかけては週2回(秋から冬にかけては週1回)交替で駅前の
プランタへの水やり、そして、春と秋に一年草の植替えを行っています。
ちなみに、交替の水やりは、可能な人が自ら手を上げる方式なので、強制的なものでは
ありません。
6/22、ホテルベストランド周辺のプランタへの水やりは、私が実施することに!
梅雨の最中ですが、街路樹の根元のプランタには、ほとんど雨があたらないので、たっぷり
と水やりすることにしました。
花壇や、プランタをよく見ると・・・
5/25に植えたばかりのニチニチソウに、枯れたものが目立ちました。
去年は、ラポルタ前の花壇で、植えても植えても枯れてしまう現象があり、秋の植替え時期
に、土を掘り返してみると、中からコガネムシ(と思われる)の幼虫がうじゃうじゃとでてきた
ことがありました。またもや、幼虫が根っこを食べているのでしょうか???
それとも、植え方が悪かったのか、水が足りなかったのか、原因が分かりません。。。
これ以上ダメージが無いことを祈るばかりです。
そして、水やりをしていて、残念に思ったことが・・・
ホテルベストランド周辺のプランタにタバコの吸い殻がたくさん捨ててありました。
外でタバコを吸った人が、捨てやすい、ひざの高さのプランタ内に捨てたものと思われます。
そもそも、ここは路上喫煙禁止区域です。残念でなりません。
次回の定例作業は、第一土曜日(7/6)では無く、都合により7/7(日)9時に
ホテルベストランド前に集合し、実施する予定です。
みどり色のベストを着て作業をしていますので、お気軽にお声がけください。
そして、気になっている方は、是非ともご参加ください。
■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールに
てご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
【グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
【グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!
■わだ家周辺の花壇がきれいだった(2019年6月22日撮影)
■わだ家横の花壇にオシャレなアガバンサスが咲いていた(2019年6月22日撮影)
■ホテルベストランド周辺花壇のニチニチソウがたくさん枯れていた(2019年6月22日撮影)
■プランターにタバコがたくさん捨てられていた(2019年6月22日撮影)
2019年06月23日
茨城ゆめ国体の花いっぱい運動に参加しました!
今年、茨城県で国体および全国障害者スポーツ大会が開催されます!
つくば市は、国体が自転車競技やアーチェリー等、障害者スポーツ大会がアーチェリー
や車いすバスケットボール等の会場になっています。
国体、全国障害者スポーツ大会期間中、開会式会場や競技場、駅、沿道などを花いっぱい
にして、全国から訪れるたくさんの人々をおもてなしするため、花いっぱい運動が実施され
ます。
そこで、研究学園駅周辺の花いっぱい活動に取り組む、
研究学園グリーネックレス・グリーンの会でも、この運動に賛同し、参加することに!
ちなみに・・・
国民体育大会は、 「いきいき茨城ゆめ国体2019」で9/28(土)~10/8(日)
障害者スポーツ大会は、「いきいき茨城ゆめ大会2019」で10/12(土)~14(月)
です。
6/22、市役所を通じ、実行委員会事務局から、プランタや花苗、土等が提供されたので
植付を行いました。
植付といっても、とても簡単で・・・
シールに、団体名と応援メッセージを記入して、プランターへ貼付、
後は、土と肥料を入れた後に、花苗(マリーゴールド)を植え、水やりするだけです。
今後、水やりや花殻摘み等のお手入れを行い、国体が始まるまで、大事に育て、
ゆくゆく自転車競技会場の、ウェルネスパークで、全国各地から訪れる選手や、お客さん
をお迎えする予定になっています。
これからおよそ3か月間、プランターいっぱいになるよう大切に育てて行こうと思います。
■花いっぱい活動に協力いただける方を募集しています。
お問い合わせ、ご協力いただける方は、以下アドレスまでご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
【グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
【グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!
■花いっぱい運動セット(2019年6月22日撮影)

■花苗栽培マニュアル(2019年6月22日撮影)

■プランターシールへ団体名と応援メッセージ記入(2019年6月22日撮影)

■土・肥料の後に、マリーゴールドを植えて、水やりすれば完成(2019年6月22日撮影)
つくば市は、国体が自転車競技やアーチェリー等、障害者スポーツ大会がアーチェリー
や車いすバスケットボール等の会場になっています。
国体、全国障害者スポーツ大会期間中、開会式会場や競技場、駅、沿道などを花いっぱい
にして、全国から訪れるたくさんの人々をおもてなしするため、花いっぱい運動が実施され
ます。
そこで、研究学園駅周辺の花いっぱい活動に取り組む、
研究学園グリーネックレス・グリーンの会でも、この運動に賛同し、参加することに!
ちなみに・・・
国民体育大会は、 「いきいき茨城ゆめ国体2019」で9/28(土)~10/8(日)
障害者スポーツ大会は、「いきいき茨城ゆめ大会2019」で10/12(土)~14(月)
です。
6/22、市役所を通じ、実行委員会事務局から、プランタや花苗、土等が提供されたので
植付を行いました。
植付といっても、とても簡単で・・・
シールに、団体名と応援メッセージを記入して、プランターへ貼付、
後は、土と肥料を入れた後に、花苗(マリーゴールド)を植え、水やりするだけです。
今後、水やりや花殻摘み等のお手入れを行い、国体が始まるまで、大事に育て、
ゆくゆく自転車競技会場の、ウェルネスパークで、全国各地から訪れる選手や、お客さん
をお迎えする予定になっています。
これからおよそ3か月間、プランターいっぱいになるよう大切に育てて行こうと思います。
■花いっぱい活動に協力いただける方を募集しています。
お問い合わせ、ご協力いただける方は、以下アドレスまでご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
【グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
【グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!
■花いっぱい運動セット(2019年6月22日撮影)
■花苗栽培マニュアル(2019年6月22日撮影)
■プランターシールへ団体名と応援メッセージ記入(2019年6月22日撮影)
■土・肥料の後に、マリーゴールドを植えて、水やりすれば完成(2019年6月22日撮影)
2019年06月14日
6/9、研究学園駅周辺でゴミ拾い大作戦を実施しました!
6/6のブログでご案内したとおり、6/9にゴミ拾い大作戦が実施されました。
毎月第2日曜日に恒例となった、ゴミ拾い大作戦。
今回は第11回なので、「ゴミ拾い大作戦@研究学園vol11」となります。
ゴミ拾い大作戦は、研究学園グリーンネックレス・タウンの会とグリーンバードが
共催するもので、そもそもグリーンバードつくばチームがつくば駅やつくば市桜で
実施しているゴミ拾い大作戦を研究学園でも実施しようと、2018年6月から始ま
り、今回で2年目に突入しました!
今回は大人9名、子供1名、計10名が参加しました。。。
グリーンバード代表堀下さんは、都合が悪く参加できなかったので、
今回は、研究学園グリーンネックレスのメンバーが中心。
年齢層が比較的高く、しっとりしたゴミ拾い散歩となりました。
今回は、茂み、植込みを念入りに探したこともあり、いつもに増して、
ゴミが大収穫でした。。。
<今回のルート>
研究学園駅 ⇒ MYU/MYU ⇒ やまとや ⇒ とりせん ⇒ コスモ ⇒
東横イン ⇒ アイビスホーム ⇒ 研究学園駅
次回は7/14(日)、そろそろ梅雨が終わる頃、
雨が降っていなければ是非ともご参加を!
■花いっぱい活動に協力いただける方を募集しています。
お問い合わせ、ご協力いただける方は、以下アドレスまでご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
【グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
【グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!
■大収穫のゴミの前で記念撮影(2019年6月9日撮影)

■駅前に集合しさあ出発!(2019年6月9日撮影)

■麺屋武龍の自販機の脇には空き缶がたくさんあった(2019年6月9日撮影)

■とりせん入口のゴミ拾い(2019年6月9日撮影)

■コスモの裏側の茂みにたくさんのゴミが捨てられていた(2019年6月9日撮影)

■研究学園駅に戻ってきた(2019年6月9日撮影9

毎月第2日曜日に恒例となった、ゴミ拾い大作戦。
今回は第11回なので、「ゴミ拾い大作戦@研究学園vol11」となります。
ゴミ拾い大作戦は、研究学園グリーンネックレス・タウンの会とグリーンバードが
共催するもので、そもそもグリーンバードつくばチームがつくば駅やつくば市桜で
実施しているゴミ拾い大作戦を研究学園でも実施しようと、2018年6月から始ま
り、今回で2年目に突入しました!
今回は大人9名、子供1名、計10名が参加しました。。。
グリーンバード代表堀下さんは、都合が悪く参加できなかったので、
今回は、研究学園グリーンネックレスのメンバーが中心。
年齢層が比較的高く、しっとりしたゴミ拾い散歩となりました。
今回は、茂み、植込みを念入りに探したこともあり、いつもに増して、
ゴミが大収穫でした。。。
<今回のルート>
研究学園駅 ⇒ MYU/MYU ⇒ やまとや ⇒ とりせん ⇒ コスモ ⇒
東横イン ⇒ アイビスホーム ⇒ 研究学園駅
次回は7/14(日)、そろそろ梅雨が終わる頃、
雨が降っていなければ是非ともご参加を!
■花いっぱい活動に協力いただける方を募集しています。
お問い合わせ、ご協力いただける方は、以下アドレスまでご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
【グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
【グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!
■大収穫のゴミの前で記念撮影(2019年6月9日撮影)
■駅前に集合しさあ出発!(2019年6月9日撮影)
■麺屋武龍の自販機の脇には空き缶がたくさんあった(2019年6月9日撮影)
■とりせん入口のゴミ拾い(2019年6月9日撮影)
■コスモの裏側の茂みにたくさんのゴミが捨てられていた(2019年6月9日撮影)
■研究学園駅に戻ってきた(2019年6月9日撮影9
2019年06月09日
「いきいき茨城ゆめ国体」の看板を研究学園駅前に立てました!
6/3のブログに記載したとおり、6/8にケンタッキー・フライド・チキン前等にお花
を植えました!
研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、研究学園駅周辺で花いっぱいの
まちづくりに取り組んでおり、この時期、春の植替えを行っています。
第1回を5/25に実施し・・・
ホテルベストランド周辺花壇および、駅前のプランタに、
イーアスつくばさんからいただいたジニアやニチニチソウ192ポット、
タキイ種苗さんからいただいたニチニチソウ144ポットを植えました。
そして、6/8に第2回植替えを行い・・・
ケンタッキー・フライド・チキン前および駅前の飲食店テナントビル(MYU/MYU)
前の歩道花壇に、
つくば市からウェルカムフラワーとしていただいたブルーサルビア、ニチニチソウ
200ポットを植えました。
さらに、東横インにジニア、ニチニチソウを32ポット、
駅前ロータリー北東角のスクウェアビルにエキナセア、ガザニア、ニチニチソウを
29ポット植えました。
この日参加したのは、大人10名、子供3名の13名。多くの花壇の植替えを行った
のですが、てきぱき進め9時から始めた作業は、2回の休憩を挟み、12時に終わ
りました。
2回の休憩とは・・・
10時にホテルベストさんから、ジュースやお茶を、11時30分にホテル東横インさん
から、コーヒーやジュース、お菓子をご馳走になりました。
この日は、茨城つくば貿易・デジタル経済大臣会合が行われており、どちらのホテル
も外人さんや背広姿の人を多く目にするほど、慌ただしい日にも関わらず、私たちの
ために差し入れてくれました。
この心遣いがうれしく、感慨無量です。
これで、春の植替えが終わりました。
今後、どんどん株が大きく成長し、たくさんの花を咲かせて・・・
研究学園が、華やかでより魅力的なまちになればと思います。
■花いっぱい活動に協力いただける方を募集しています。
お問い合わせ、ご協力いただける方は、以下アドレスまでご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
【グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
【グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!
■つくば市からウェルカムフラワーをいただいた(2019年6月8日撮影)

■MYU/MYU前の花壇に植えた(2019年6月8日撮影)

■子供達が水やりを手伝った(2019年6月8日撮影)


■つくば市から茨城国体の看板をもらった(2019年6月8日撮影)

■ホテルベストランドさんからジュースやお茶をご馳走になった(2019年6月8日撮影)

■東横インさんからコーヒーやジュース、お菓子をご馳走になった(2019年6月8日撮影)

を植えました!
研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、研究学園駅周辺で花いっぱいの
まちづくりに取り組んでおり、この時期、春の植替えを行っています。
第1回を5/25に実施し・・・
ホテルベストランド周辺花壇および、駅前のプランタに、
イーアスつくばさんからいただいたジニアやニチニチソウ192ポット、
タキイ種苗さんからいただいたニチニチソウ144ポットを植えました。
そして、6/8に第2回植替えを行い・・・
ケンタッキー・フライド・チキン前および駅前の飲食店テナントビル(MYU/MYU)
前の歩道花壇に、
つくば市からウェルカムフラワーとしていただいたブルーサルビア、ニチニチソウ
200ポットを植えました。
さらに、東横インにジニア、ニチニチソウを32ポット、
駅前ロータリー北東角のスクウェアビルにエキナセア、ガザニア、ニチニチソウを
29ポット植えました。
この日参加したのは、大人10名、子供3名の13名。多くの花壇の植替えを行った
のですが、てきぱき進め9時から始めた作業は、2回の休憩を挟み、12時に終わ
りました。
2回の休憩とは・・・
10時にホテルベストさんから、ジュースやお茶を、11時30分にホテル東横インさん
から、コーヒーやジュース、お菓子をご馳走になりました。
この日は、茨城つくば貿易・デジタル経済大臣会合が行われており、どちらのホテル
も外人さんや背広姿の人を多く目にするほど、慌ただしい日にも関わらず、私たちの
ために差し入れてくれました。
この心遣いがうれしく、感慨無量です。
これで、春の植替えが終わりました。
今後、どんどん株が大きく成長し、たくさんの花を咲かせて・・・
研究学園が、華やかでより魅力的なまちになればと思います。
■花いっぱい活動に協力いただける方を募集しています。
お問い合わせ、ご協力いただける方は、以下アドレスまでご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
【グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
【グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!
■つくば市からウェルカムフラワーをいただいた(2019年6月8日撮影)
■MYU/MYU前の花壇に植えた(2019年6月8日撮影)
■子供達が水やりを手伝った(2019年6月8日撮影)
■つくば市から茨城国体の看板をもらった(2019年6月8日撮影)
■ホテルベストランドさんからジュースやお茶をご馳走になった(2019年6月8日撮影)
■東横インさんからコーヒーやジュース、お菓子をご馳走になった(2019年6月8日撮影)
2019年06月06日
6/9、研究学園駅周辺でゴミ拾い大作戦実施!
5/16のブログに記載したとおり、毎月第2日曜日の恒例行事となった
「ゴミ拾い大作戦@研究学園」が、今度の日曜日(6/9)に研究学園駅周辺
で実施されます。
グリーバードつくばチームがつくば駅周辺で実施しているゴミ拾い大作戦を、
研究学園グリーンネックレス・タウンの会と共催し、研究学園駅周辺でも実施
しようというものです。
ちなみに次回は、11回目ということで・・・
「ゴミ拾い大作戦@研究学園vol.11」となります。
「ゴミ拾い大作戦」は、「ゴミ拾い」そのものより、おしゃべり、交流などを目的と
し、気軽に参加できるものです。
去年(2018年)6月に始まった「ゴミ拾い大作戦@研究学園」も、この6月で
2年目に突入しました。
もっと近隣の皆様に認知され、この輪が広がっていけばいいなぁと思います。
前回参加された方、前回は二の足を踏んでいた方、研究学園をこよなく愛する
方等、是非、参加してみてはいかがでしょう!
★ごみ拾い大作戦@研究学園 vol.11の予定★
・日付・時間・場所 6/9(日)10:00~11:00 研究学園駅周辺
・10:00研究学園駅前集合(駅北口庇の下あたり)
・雨天中止 個別の連絡はありません。個人のご判断でお願いします。
・持ち物 特にありません。
梅雨の候、空模様が心配な季節となりました。
天気がもちそうだったら、是非ともご参加ください。お待ちしています!
■研究学園グリーンネックレス・グリーンの会の入会希望、問合せは以下
アドレスまでご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
【グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
【グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!
■ゴミ拾い大作戦@研究学園vol.9の様子(2019年5月12日撮影)




「ゴミ拾い大作戦@研究学園」が、今度の日曜日(6/9)に研究学園駅周辺
で実施されます。
グリーバードつくばチームがつくば駅周辺で実施しているゴミ拾い大作戦を、
研究学園グリーンネックレス・タウンの会と共催し、研究学園駅周辺でも実施
しようというものです。
ちなみに次回は、11回目ということで・・・
「ゴミ拾い大作戦@研究学園vol.11」となります。
「ゴミ拾い大作戦」は、「ゴミ拾い」そのものより、おしゃべり、交流などを目的と
し、気軽に参加できるものです。
去年(2018年)6月に始まった「ゴミ拾い大作戦@研究学園」も、この6月で
2年目に突入しました。
もっと近隣の皆様に認知され、この輪が広がっていけばいいなぁと思います。
前回参加された方、前回は二の足を踏んでいた方、研究学園をこよなく愛する
方等、是非、参加してみてはいかがでしょう!
★ごみ拾い大作戦@研究学園 vol.11の予定★
・日付・時間・場所 6/9(日)10:00~11:00 研究学園駅周辺
・10:00研究学園駅前集合(駅北口庇の下あたり)
・雨天中止 個別の連絡はありません。個人のご判断でお願いします。
・持ち物 特にありません。
梅雨の候、空模様が心配な季節となりました。
天気がもちそうだったら、是非ともご参加ください。お待ちしています!
■研究学園グリーンネックレス・グリーンの会の入会希望、問合せは以下
アドレスまでご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
【グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
【グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!
■ゴミ拾い大作戦@研究学園vol.9の様子(2019年5月12日撮影)
2019年06月03日
6/8、私たちと研究学園駅前にお花を植えましょう!
5/26のブログに記載したとおり、研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、
現在、研究学園駅周辺花壇の春の植替えを行っています。
5/25に第1回の植替えを行い、今度の週末6/8(土)に第2回植え替えを行います。
ちなみに第1回は、ホテルベストランド周辺花壇および、研究学園駅前のプランタの
植替えを行いました。
次回第2回は、ケンタッキー・フライド・チキン前の歩道およびMYU/MYU前の歩道
の花壇10カ所を行う予定です。
この花壇に植える花は・・・
つくば市から提供いただくニチニチソウやブルーサルビア等のウェルカムフラワーで、
これは、つくば市が美しいまちを実現するために展開している
「ウェルカムフラワーCityつくば」運動の一環です。
これら花壇の他に、あわよくば・・・
研究学園駅前ロータリー北東角にあるスクウェアビルおよび東横インの花壇も、植替
え行い、すべての花壇の植替えをやってしまいたいと思っています。
9時にホテルベスト前に集合し、ケンタッキー・フライド・チキン前またはMYU/MYU
前で作業を実施する予定です。
私たちと花が咲き誇る美しい「研究学園」にしませんか!
事前連絡なしの、飛び入りも大歓迎です。
ぜひ、多くの方のご参加をお待ちしています。
■花の植え替えにご協力いただける方はグリーンの会までご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
【グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
【グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!
■ホテルベストランド前の花壇の植え替えの様子(2019年5月25日撮影)



■いつもながらホテルベストさんのテラスで休憩(2019年5月25日撮影)
現在、研究学園駅周辺花壇の春の植替えを行っています。
5/25に第1回の植替えを行い、今度の週末6/8(土)に第2回植え替えを行います。
ちなみに第1回は、ホテルベストランド周辺花壇および、研究学園駅前のプランタの
植替えを行いました。
次回第2回は、ケンタッキー・フライド・チキン前の歩道およびMYU/MYU前の歩道
の花壇10カ所を行う予定です。
この花壇に植える花は・・・
つくば市から提供いただくニチニチソウやブルーサルビア等のウェルカムフラワーで、
これは、つくば市が美しいまちを実現するために展開している
「ウェルカムフラワーCityつくば」運動の一環です。
これら花壇の他に、あわよくば・・・
研究学園駅前ロータリー北東角にあるスクウェアビルおよび東横インの花壇も、植替
え行い、すべての花壇の植替えをやってしまいたいと思っています。
9時にホテルベスト前に集合し、ケンタッキー・フライド・チキン前またはMYU/MYU
前で作業を実施する予定です。
私たちと花が咲き誇る美しい「研究学園」にしませんか!
事前連絡なしの、飛び入りも大歓迎です。
ぜひ、多くの方のご参加をお待ちしています。
■花の植え替えにご協力いただける方はグリーンの会までご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
【グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
【グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!
■ホテルベストランド前の花壇の植え替えの様子(2019年5月25日撮影)
■いつもながらホテルベストさんのテラスで休憩(2019年5月25日撮影)