アクセスカウンタ
プロフィール
グリーンの会
グリーンの会
平成24年、つくば都市交通センターが主導する形で、コミュニティーサークルの研究学園グリーンネックレスが立ち上がり、タウンの会(平成28年からアートの会が独立)、カルチャーの会、グリーンの会が発足しました。

私たちグリーンの会は、現在会員が10~70代の19名。定年後第二2の人生を謳歌しているご夫婦、お母さんと小学生の親子、OL等とバラエティに富んでおり、花植え後のお茶や一杯等、こちらも花が咲いています。興味をお持ちの方はぜひ私たちと一緒に活動しませんか!?

フェイスブック https://m.facebook.com/kenkyugakuen
メールアドレス kenkyugakuen.green@gmail.com

<主な活動>

・駅周辺の花壇づくり(ホテルベストランド前花壇、ホテル東横イン花壇等)
・花とみどりで彩る“まちなみ”づくりセミナー開催
・研究学園イルミネーションへの参加(ハンギングバスケット、寄せ植え設置)
・グリーンネックレス・タウンの会、アートの会、カルチャーの会への支援(トワイライト音楽祭等)
・野菜作り(ジャガイモやサツマイモ等)、今後、果樹作り(ブルーベリー)にも挑戦する予定です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
QRコード
QRCODE
最近のコメント

TX開通後の研究学園の移り変わりの写真満載 !! 「グリーンの会インスタグラム」 Instagram>>>グリーンの会インスタグラム

にほんブログ村「つくば情報ブログランキング」>>>つくば情報ブログランキング

人気ブログランキング「つくば市ブログランキング」>>>つくば市ブログランキング

2021年11月17日

11/21研究学園みんなでゴミ拾いで青空図書館が開館する!

毎月恒例となった「研究学園みんなでゴミ拾い」が、次の日曜11/21に実施
されます。

これはみんなで楽しみながらゴミを拾い、研究学園を美しい街にしようとする
ボランティア活動で、研究学園駅周辺地区の住民交流と賑わいづくりを目指し
活動する「研究学園グリーンネックレス・タウンの会」が主催しています。

タウンの会のフェイスブックには・・・

 11月は読書の秋ということで「ゴミ拾い×青空図書館」。
 スタッフ選りすぐりの本を取りそろえます。(赤ちゃん~小学生高学年向き)。
 野外といういつもと違う環境で読書をお楽しみください。
 研究学園周辺には交流センターがないため、図書室もありません。
 大人のみなさまとはこの機会に「図書館(室)」についてお話ししたいです。
 今年はパネルシアターもやります!
 6月の音楽会の保育士さんたちが準備を初めてくださっています。お楽しみに。
 そしてミニゲームも。今のところケンケンパと輪投げは準備完了。
 余力があれば、もう少し用意できるかも。
 読書の合間の気分転換にどうぞ!

とありました。
11/21のみんなでゴミ拾い、家族そろってご参加ください。

私たちが暮らす研究学園を、ゴミが落ちていない街、花いっぱいの街、魅力ある
街にしようではありませんか!

★研究学園みんなでゴミ拾いの予定★
 ・日付・時間・場所 11/21(日)10:00から約1時間 研究学園駅周辺
 ・集合        10:00研究学園駅 駅前北口
 ・雨天中止     タウンの会のフェイスブックで当日9時半までに連絡
 ・持ち物  特にありませんが、マスクを着用してください。

■みんなでゴミ拾いのチラシ
11/21研究学園みんなでゴミ拾いで青空図書館が開館する!
11/21研究学園みんなでゴミ拾いで青空図書館が開館する!

■去年の青空図書館
11/21研究学園みんなでゴミ拾いで青空図書館が開館する!

同じカテゴリー(地域活動)の記事
Posted by グリーンの会 at 05:00│Comments(0)地域活動GN他部会主催活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。