アクセスカウンタ
プロフィール
グリーンの会
グリーンの会
平成24年、つくば都市交通センターが主導する形で、コミュニティーサークルの研究学園グリーンネックレスが立ち上がり、タウンの会(平成28年からアートの会が独立)、カルチャーの会、グリーンの会が発足しました。

私たちグリーンの会は、現在会員が10~70代の19名。定年後第二2の人生を謳歌しているご夫婦、お母さんと小学生の親子、OL等とバラエティに富んでおり、花植え後のお茶や一杯等、こちらも花が咲いています。興味をお持ちの方はぜひ私たちと一緒に活動しませんか!?

フェイスブック https://m.facebook.com/kenkyugakuen
メールアドレス kenkyugakuen.green@gmail.com

<主な活動>

・駅周辺の花壇づくり(ホテルベストランド前花壇、ホテル東横イン花壇等)
・花とみどりで彩る“まちなみ”づくりセミナー開催
・研究学園イルミネーションへの参加(ハンギングバスケット、寄せ植え設置)
・グリーンネックレス・タウンの会、アートの会、カルチャーの会への支援(トワイライト音楽祭等)
・野菜作り(ジャガイモやサツマイモ等)、今後、果樹作り(ブルーベリー)にも挑戦する予定です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
QRコード
QRCODE
最近のコメント

TX開通後の研究学園の移り変わりの写真満載 !! 「グリーンの会インスタグラム」 Instagram>>>グリーンの会インスタグラム

にほんブログ村「つくば情報ブログランキング」>>>つくば情報ブログランキング

人気ブログランキング「つくば市ブログランキング」>>>つくば市ブログランキング

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2019年07月31日

トワイライト音楽祭翌日8/4にゴミ拾い大作戦開催!

毎月第2日曜日の恒例行事となった「ゴミ拾い大作戦@研究学園」について
ご案内いたします。

8月の第2日曜は8/11ですが、今回に限り一週間前倒しし、8/4に開催
されることになりました!

どうして一週間前倒ししたかというと・・・
8/3につくば市と研究学園グリーネックレス・アートの会が共催する、
研究学園の夏祭「トワイライト音楽祭」が、研究学園駅前公園にて開催される
ため、その翌日に公園をきれいにしようというものです。

ゴミ拾い大作戦@研究学園とは・・・
グリーバードつくばチームがつくば駅周辺で実施しているゴミ拾い大作戦を、
研究学園グリーンネックレス・タウンの会と共催し、2018年6月から、
研究学園駅周辺で実施するボランティア活動です。

「ゴミ拾い大作戦」は、「ゴミ拾い」そのものより、おしゃべり、交流などを目的
と し、気軽に参加できるものです。

トワイライト音楽祭そしてゴミ拾い大作戦を、多くの方に知っていただき、そして
参加していただきたいなぁって思います。

★ごみ拾い大作戦@研究学園 vol.12の予定★

 ・日付・時間・場所  8/4(日)10:00~11:00 研究学園駅周辺
 ・10:00研究学園駅前集合(駅北口庇の下あたり)
 ・雨天中止 個別の連絡はありません。個人のご判断でお願いします。
 ・持ち物 特にありません。
 ・帽子、飲み物等、暑さ対策、熱中症対策をお願いします。

是非ともご参加ください。
暑くて大変な時期ですが、一緒に気持ち良い汗をかきましょう!
お待ちしています!

★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!

■ゴミ拾い大作戦@研究学園vol.11の様子(2019年6月9日撮影)



  

Posted by グリーンの会 at 05:00Comments(0)GN他部会主催活動地域活動

2019年07月29日

茨城国体に向けてマリーゴールドが順調に育っています!

6/23のブログで、この秋に茨城県で実施される国体および障害者スポーツ大会
を盛り上げようと、研究学園グリーネックレス・グリーンの会は、花いっぱい運動に、
賛同し、会場へ飾るプランター作りを協力していることを記載しました。

6/22にマリーゴールドの花苗を植え、それから1ヶ月、ひょろひょろと伸びないよ
う摘芯を行ってきましたが・・・
9月から10月に開催される国体、障害者スポーツ大会にピークを持って行くよう、
つくば市から7/11付で「7月の栽培管理」の依頼がありました。

それは・・・
週一回の摘芯、もしくは、8cm程の高さに、切り戻しを行ってくださいというものです。

台風が去った、7/28、花および蕾を全部摘み取った後、背が高く伸びているところ
はバッサリ切り戻しを行いました。

これからは、ギラギラ真夏の太陽が照り続けるので、水を絶やさないよう、大事に育
て、国体開催時には、花がいっぱい咲くプランターに仕上げたいと思います。

ちなみに・・・
国民体育大会は、    「いきいき茨城ゆめ国体2019」で9/28(土)~10/8(日)
障害者スポーツ大会は、「いきいき茨城ゆめ大会2019」で10/12(土)~14(月)
です。

★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!

■マリーゴールド切り戻しする前(2019年7月27日撮影)



■マリーゴールド切り戻し後(2019年7月28日撮影)


■切った花や葉っぱ(2019年7月28日撮影)


■つくば市からの依頼




  

2019年07月22日

ケンタッキー・フライド・チキン前等の花壇にお花を植えました!

研究学園グリーネックレス・グリーンの会では、美しい研究学園、魅力的な研究学園に
したいと思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱい活動に取り組んでいます!

グリーンの会では、月一回(第一土曜日)メンバーが集まり花壇のお手入れを行って
いますが・・・

今年の梅雨は、長雨が続き、日照時間がわずかしかありませんでした。
タネのタキイさんからお聞きした話では・・・
ニチニチソウは、雨に弱く、病気になりやすいとのことでした。
ご多分に漏れず、5月、私たちグリーンの会が植樹マス花壇に植えたニチニチソウも
大半が枯れてしまいました。

そこで、枯れた花の植え替えを行うことになり・・・
7/14のブログに記載したとおり、7/13にホテルベストランド周辺の花壇の植替え
を行いました。

そして、7/18のブログに記載したとおり、7/20に、ケンタッキー・フライド・チキン前、
MYU/MYU前、東横インの花壇の植替えを行うことに!
中途半端な時期なので、花苗の調達が難しく、山新グランステージに残っていた花苗
(ニチニチソウ、ベゴニア、ナデシコ、トレニア)を見繕い、何とか96ポットを準備すること
ができました。

この日は、大人11名、子供1名が参加しての作業。
台風の影響もあり、南からの温かく湿った空気が入り、作業するには、とても蒸し暑く、
大変でしたが、ホテルベストランドさんからいただいたジュースで、喉を潤すことができ
ました。

★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!

■私たちと一緒に活動される方を募集しています。
 研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールにてご連絡ください。

kenkyugakuen.green@gmail.com

■ケンタッキー・フライド・チキン前の歩道花壇への花植え(2019年7月20日撮影)


■MYU/MYU前の歩道花壇への花植え(2019年7月20日撮影)


■東横イン花壇への花植え(2019年7月20日撮影)


■わだ家横の花壇のお手入れ(2019年7月20日撮影)


■ホテルベストランドさんからのジュースの差し入れ(2019年7月20日撮影)


■今回植えたナデシコ(2019年7月20日撮影)


■スクウェアビル花壇で蝶が花の蜜を吸っていた(2019年7月20日撮影)

  

2019年07月18日

7/20研究学園駅周辺花壇の植替え実施。ぜひご参加ください!

7/14のブログで、5月に植えたニチニチソウの多くが枯れたため、
ホテルベストランド周辺の花壇の植替えを行ったことを記載しました。

枯れていたのは、ホテルベストランド周辺のみならず、東横イン花壇、
研究学園駅前飲食店テナントビル「MYU/MYU」前の花壇、そして、
「ケンタッキー・フライド・チキン」前の花壇も同様、大半が枯れていま
した。

タキイ種苗さんにそのことをお聞きすると・・・

 「長雨の影響でニチニチソウの多くが病気になったと思われる。
  今のところは対策が無く、各社が研究中である。」

とのことでした。

ということで、急きょ、7/20にこれらの花壇の植替えを行うことになり
ました。
花植えに協力いただける方を募集します。
是非私たちと、華やかな研究学園にしようではありませんか!

<予定>

 7/20(土)9時ホテルベストランド前に集合して、MYU/MYU前、
 ケンタッキー・フライド・チキン前の花壇で植え替えを行います。
 飛び込みも大歓迎です。緑色のベストを着て作業をしていますので、
 お声がけください。
 
 ※雨天の際は、7/21(日)順延

■花植えに参加いただける方、入会希望の方等、
 研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメール にてご連絡ください。

kenkyugakuen.green@gmail.com

★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!

■MYU/MYU前の花壇のニチニチソウが枯れている(2019年7月13日撮影)


■ケンタッキー・フライド・チキン前の花壇のニチニチソウが枯れている(2019年7月13日撮影)
  

2019年07月14日

研究学園駅前の花壇をペンタスで美しく再生!

研究学園グリーネックレス・グリーンの会では、美しい研究学園、魅力的な研究学園に
したいと思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱい活動に取り組んでいます!

グリーンの会では、月一回(第一土曜日)メンバーが集まり花壇のお手入れを行って
いますが・・・
7月の第一土曜日(7/6)は、多くのメンバーが都合が悪かったため、翌7/7に行う
予定だったものの、雨の予報だったため、7/13に順延しました。

7/13も曇天、しかし、このところの涼しさも消えて、少し蒸し暑い日となりました。
この日は、日程変更したことも影響し大人10名、子ども1名、計11名と、最近にして
は少し寂しい状況でした。

長雨が続いたため、特に雨に弱いニチニチソウが多く枯れていました。
私たちの花壇の一年草は、ニチニチソウをメインに植えているので、多くの花壇で
影響がでていました。
ホテルベストランド周辺や、MYU/MYU前、ケンタッキー・フライド・チキン前の
植樹マス花壇が特にひどく、一方、プランタは木の下に置いてあるせいか、
植樹マス花壇程の被害はありませんでした。

この日は、ホテルベストランド周辺の植樹マス花壇の植替えることにしました。
今回は用意した花は・・・

星形の五角形の花が可愛らしく美しい、「ペンタス」を56ポット。
そして、そろそろ梅雨が終わりそうなので、ニチニチソウを24ポット。
やはり、ニチニチソウは華やかで素敵なので、再チャレンジすることに!
これで、ホテルベストランド周辺は華やかさを取り戻しました!

私たちグリーンの会は、つくば市のアダプトアロード制度(市道の里親制度)を利用し、
MYU/MYU前とケンタッキー・フライド・チキン前の市道を、里親として美化に取り
組んでいます。
以前いただいた、この看板が劣化してきたので、つくば市役所さんから新しいもの
をいただきまし。早速、多くの人が通行するMYU/MYU前に設置しました。
これからも、里親として、市道を美しく、維持して行こうと思います!

近日中には、MYU/MYU前やケンタッキー・フライド・チキン前等、その他花壇の
植付を行いたいと思います。

■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメール
 にてご連絡ください。

kenkyugakuen.green@gmail.com

★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!

■ラポルタ前花壇へペンタスを植えた(2019年7月13日撮影)




■ラポルタ前のニチニチソウが枯れてしまった(2019年7月13日撮影)


■MYU/MYU前にアダプトアロードの看板を設置した(2019年7月13日撮影)


■ホテルベストランド(ラポルタ)さんから、ジュースやコーヒーの差し入れで休憩(2019年7月13日撮影)


  

2019年07月11日

7/14のゴミ拾い大作戦は中止になりました!

7/10のブログで、今度の日曜日(7/14)に研究学園駅周辺で
「ゴミ拾い大作戦」が実施される旨を記載しました。

その後、主催者から連絡が入り、主催者の都合により今月は中止
したいとのことでした。

参加を予定されていた方には、申し訳ございません。
次回の実施日が決まったら、予めご案内する予定ですので、次回の
参加をよろしくおお願いいたします。

★中止となったごみ拾い大作戦★

 ・日時  7/14(日)10:00~11:00 

★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!

■前回のゴミ拾い大作戦の様子(2019年6月9日撮影)


  

Posted by グリーンの会 at 05:00Comments(0)GN他部会主催活動地域活動

2019年07月10日

7/14ゴミ拾い大作戦開催。私たちが暮らす研究学園を美しく!

6/14のブログに記載したとおり、毎月第2日曜日の恒例行事となった
「ゴミ拾い大作戦@研究学園」が、今度の日曜日(7/14)に研究学園駅周辺
で実施されます。

ゴミ拾い大作戦@研究学園とは・・・
グリーバードつくばチームがつくば駅周辺で実施しているゴミ拾い大作戦を、
研究学園グリーンネックレス・タウンの会と共催し、研究学園駅周辺でも実施
しようというものです。

ちなみに次回は、12回目ということで・・・
「ゴミ拾い大作戦@研究学園vol.12」となります。

「ゴミ拾い大作戦」は、「ゴミ拾い」そのものより、おしゃべり、交流などを目的と
し、気軽に参加できるものです。

研究学園駅周辺は路上喫煙禁止区域ですが、居酒屋さん等の飲食店増加に
伴い、タバコのポイ捨ても増えているように感じます。
ゴミ拾い大作戦により、少しでも美化に繋がればと思います。

もっと近隣の皆様に認知され、この輪が広がっていけばいいなぁと思います。
前回参加された方、前回は二の足を踏んでいた方、研究学園をこよなく愛する
方等、是非、参加してみてはいかがでしょう!

★ごみ拾い大作戦@研究学園 vol.12の予定★

 ・日付・時間・場所  7/14(日)10:00~11:00 研究学園駅周辺
 ・10:00研究学園駅前集合(駅北口庇の下あたり)
 ・雨天中止 個別の連絡はありません。個人のご判断でお願いします。
 ・持ち物 特にありません。

梅雨の候、空模様が心配な季節となりました。
天気がもちそうだったら、是非ともご参加ください。お待ちしています!

★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!

■ゴミ拾い大作戦@研究学園vol.11の様子(2019年6月9日撮影)



  

Posted by グリーンの会 at 05:00Comments(0)GN他部会主催活動地域活動