TX開通後の研究学園の移り変わりの写真満載 !! 「グリーンの会インスタグラム」
>>>グリーンの会インスタグラム
にほんブログ村「つくば情報ブログランキング」


>>>つくば情報ブログランキング
人気ブログランキング「つくば市ブログランキング」

>>>つくば市ブログランキング
2018年05月09日
研究学園千本桜のホームページ完成です!
5/7のブログで、動画「2018年春、研究学園の桜」をYouTubeへ投稿したこと
を記載しましたが・・・
2018年春、研究学園の桜は、例年より1週間ほど早く、3月末に見ごろを迎えま
した。
研究学園は桜の名所が多く・・・
調節池に多く植えられた「研究学園千本桜」は、植樹してから11年目の春を迎え、
ずいぶんと立派な樹に育ってきました。
千本桜は、NPO法人研究学園・葛城さんが、TX開通後、生まれたばかりの街を、
魅力的な街、そして誇りが持てる街にしようと始めたものです。
旧住民が多いNPO法人研究学園・葛城さん、
そして、新住民が多い研究学園グリーンネックレス・グリーンの会
研究学園を魅力的な街にしたいとの思いで通じ合い・・
いい関係を築き、協力し合っています。
そんな状況下、研究学園・葛城の代表から、千本桜のホームページを作ってくれ
ないかとの、要請があり、2017年冬から、ホームページを作成してきました。
今年、撮りためた桜の写真を、このゴールデンウィーク中に整理し、厳選して・・・
ようやくホームページが完成しました!
美しい研究学園の風景、研究学園の魅力を多くの方に見てもらいたいとの思い
から、千本桜のみならず、研究学園に咲く素敵な桜も掲載することにしました。
そんな思いもあり、今春は桜の満開の時期に合わせて、研究学園内の桜の名所
18カ所を巡りました。
千本桜のホームページには、研究学園の桜スポットを多く紹介していますので、
ぜひご覧ください。
そして、来春の参考になれば幸いです。。。
★研究学園千本桜のホームページ
■研究学園グリーネックレス・グリーンの会に入会希望の方は、以下の
アドレスまでご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■研究学園千本桜のホームページ(トップページ)

■研究学園千本桜のホームページ(NPO法人研究学園・葛城のメッセージ)

■研究学園千本桜のホームページ(桜の維持・管理)

■研究学園千本桜のホームページ(千本桜マップ)

■研究学園千本桜のホームページ(研究学園桜スポット)

■研究学園千本桜のホームページ(研究学園桜スポット(ウシオライティング))

■研究学園千本桜のホームページ(2018研究学園の桜動画)

■研究学園千本桜のホームページ(アジサイ)

■研究学園千本桜のホームページ(問い合わせ)

を記載しましたが・・・
2018年春、研究学園の桜は、例年より1週間ほど早く、3月末に見ごろを迎えま
した。
研究学園は桜の名所が多く・・・
調節池に多く植えられた「研究学園千本桜」は、植樹してから11年目の春を迎え、
ずいぶんと立派な樹に育ってきました。
千本桜は、NPO法人研究学園・葛城さんが、TX開通後、生まれたばかりの街を、
魅力的な街、そして誇りが持てる街にしようと始めたものです。
旧住民が多いNPO法人研究学園・葛城さん、
そして、新住民が多い研究学園グリーンネックレス・グリーンの会
研究学園を魅力的な街にしたいとの思いで通じ合い・・
いい関係を築き、協力し合っています。
そんな状況下、研究学園・葛城の代表から、千本桜のホームページを作ってくれ
ないかとの、要請があり、2017年冬から、ホームページを作成してきました。
今年、撮りためた桜の写真を、このゴールデンウィーク中に整理し、厳選して・・・
ようやくホームページが完成しました!
美しい研究学園の風景、研究学園の魅力を多くの方に見てもらいたいとの思い
から、千本桜のみならず、研究学園に咲く素敵な桜も掲載することにしました。
そんな思いもあり、今春は桜の満開の時期に合わせて、研究学園内の桜の名所
18カ所を巡りました。
千本桜のホームページには、研究学園の桜スポットを多く紹介していますので、
ぜひご覧ください。
そして、来春の参考になれば幸いです。。。
★研究学園千本桜のホームページ
■研究学園グリーネックレス・グリーンの会に入会希望の方は、以下の
アドレスまでご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■研究学園千本桜のホームページ(トップページ)

■研究学園千本桜のホームページ(NPO法人研究学園・葛城のメッセージ)

■研究学園千本桜のホームページ(桜の維持・管理)

■研究学園千本桜のホームページ(千本桜マップ)

■研究学園千本桜のホームページ(研究学園桜スポット)

■研究学園千本桜のホームページ(研究学園桜スポット(ウシオライティング))

■研究学園千本桜のホームページ(2018研究学園の桜動画)

■研究学園千本桜のホームページ(アジサイ)

■研究学園千本桜のホームページ(問い合わせ)

この記事へのコメント
近隣住民さん コメントありがとうございます。
以前、NPO法人研究学園・葛城の代表の方が、6カ所ある調整池の内、4カ所が県、2カ所が市と言っていたように記憶しています。
なので、調整する相手が2カ所なので大変だと・・・
あくまでも推測ですが、学園の森と学園南の調整池は市の管理と思ったしだいです。
やぎは面白いアイデアですが・・・
ボランティアで活動しており、
PCを利用しない方、年配の方が多い等・・・
新たな活動は、ちょっとハードルが高いように思いました。。。
費用や労力の負担が少ない良い案があれば良いのですが・・・
以前、NPO法人研究学園・葛城の代表の方が、6カ所ある調整池の内、4カ所が県、2カ所が市と言っていたように記憶しています。
なので、調整する相手が2カ所なので大変だと・・・
あくまでも推測ですが、学園の森と学園南の調整池は市の管理と思ったしだいです。
やぎは面白いアイデアですが・・・
ボランティアで活動しており、
PCを利用しない方、年配の方が多い等・・・
新たな活動は、ちょっとハードルが高いように思いました。。。
費用や労力の負担が少ない良い案があれば良いのですが・・・
Posted by グリーンの会
at 2018年05月17日 21:48

学園の森調整池は市の管理なんですね。
それなら交渉もしやすいのでしょうか。
ワイルドフラワーの種はタキイさんからも出ているようですので
ノウハウをご教授願えれば嬉しいですね。
これからの季節は雑草管理が本当に課題です。
ヤギさんに食べてもらう試みが各地でなされているようですが
のどかなつくばにもきっと似合うのではないかと思います。
それなら交渉もしやすいのでしょうか。
ワイルドフラワーの種はタキイさんからも出ているようですので
ノウハウをご教授願えれば嬉しいですね。
これからの季節は雑草管理が本当に課題です。
ヤギさんに食べてもらう試みが各地でなされているようですが
のどかなつくばにもきっと似合うのではないかと思います。
Posted by 近隣住民 at 2018年05月16日 08:12
近隣住民さん コメントありがとうございます。
調整池は雑草に被われていることが多く、それを目にするたびに、何とかならないかと思っていました。
NPO法人研究学園・葛城さんは、桜以外の期間でも花が咲くようにと、学園の森調整池にはアジサイを植えたようです。
なので、これ以外の時期でも、ワイルドフラワーでと思ったのですが、学園の森の調整池は市が管理しているからこそできているのですね。
道路脇の植え込みスペースは確かにいいアイデアですね。
街の真ん中でありながら、とりせん前の雑草には、がっかりしています。
研究学園の植え込みスペースの何カ所かで、近所の方が花を植えているところがありますが、こちらは実現可能かも知れませんね。
調整池は雑草に被われていることが多く、それを目にするたびに、何とかならないかと思っていました。
NPO法人研究学園・葛城さんは、桜以外の期間でも花が咲くようにと、学園の森調整池にはアジサイを植えたようです。
なので、これ以外の時期でも、ワイルドフラワーでと思ったのですが、学園の森の調整池は市が管理しているからこそできているのですね。
道路脇の植え込みスペースは確かにいいアイデアですね。
街の真ん中でありながら、とりせん前の雑草には、がっかりしています。
研究学園の植え込みスペースの何カ所かで、近所の方が花を植えているところがありますが、こちらは実現可能かも知れませんね。
Posted by グリーンの会
at 2018年05月15日 21:05

たびたび申し訳ありません。
土手にガーデンが出現したらどんなに見事だろうと思うのですがなかなか難しいようです。
葛城川と蓮沼川調整池に関してはNPO法人が管理しているのは桜のみで
調整池全体は県の土木事務所河川整備課によって管理されています。
毎年草の繁茂期には大規模な草刈りが行われているので
申し入れと許可がない限りせっかく花畑にしても刈られてしまうと思われます。
ちなみに草刈り作業は調整池の水に影響しないよう配慮され
薬剤は一切使わず人手と機械によって行われています。
研究学園付近には広大な空き地が点在するのでいずれかでガーデンが試みられたら良いですね。
それが無理なら道路脇の植え込みスペースに野の花が揺れるのも素敵かもしれません。
作り込まれた花壇とはまた違う魅力があるかと。
土手にガーデンが出現したらどんなに見事だろうと思うのですがなかなか難しいようです。
葛城川と蓮沼川調整池に関してはNPO法人が管理しているのは桜のみで
調整池全体は県の土木事務所河川整備課によって管理されています。
毎年草の繁茂期には大規模な草刈りが行われているので
申し入れと許可がない限りせっかく花畑にしても刈られてしまうと思われます。
ちなみに草刈り作業は調整池の水に影響しないよう配慮され
薬剤は一切使わず人手と機械によって行われています。
研究学園付近には広大な空き地が点在するのでいずれかでガーデンが試みられたら良いですね。
それが無理なら道路脇の植え込みスペースに野の花が揺れるのも素敵かもしれません。
作り込まれた花壇とはまた違う魅力があるかと。
Posted by 近隣住民 at 2018年05月15日 13:22
近隣住民さん コメントありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございました。
調節池の土手が、このようなワイルドフラワーで彩られるとすばらしいですね。
これもNPO法人研究学園・葛城の代表へ連携したいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
調節池の土手が、このようなワイルドフラワーで彩られるとすばらしいですね。
これもNPO法人研究学園・葛城の代表へ連携したいと思います。
Posted by グリーンの会
at 2018年05月14日 22:03

代表の方へお伝え頂きありがとうございました。
農薬の使用に関しては地元の方と考え方に大きなズレを感じています。
研究学園付近だけでなくつくば全体で安易に薬剤が使われ過ぎており
安心、安全な街づくりを目指すにはこの点を改善して行く必要があるように思われます。
特にこれからの時季は雑草の扱いが課題ですね。
研究学園駅付近でも伸び放題の雑草か除草剤で茶色くなった雑草で覆われた空き地が景観を悪くしてとても残念です。
かつて横浜桜木町や都内お台場では空き地の有効利用としてワイルドフラワーガーデンが造られていました。
現在は名古屋のブルーボネットという施設で楽しめるようです。
この研究学園にもこんな風景が広がることを願っています。
http://www.wfg-bluebonnet.com/concept/index.php?cmsdsessionid=f5e983c2bec15955adade81a52232163
農薬の使用に関しては地元の方と考え方に大きなズレを感じています。
研究学園付近だけでなくつくば全体で安易に薬剤が使われ過ぎており
安心、安全な街づくりを目指すにはこの点を改善して行く必要があるように思われます。
特にこれからの時季は雑草の扱いが課題ですね。
研究学園駅付近でも伸び放題の雑草か除草剤で茶色くなった雑草で覆われた空き地が景観を悪くしてとても残念です。
かつて横浜桜木町や都内お台場では空き地の有効利用としてワイルドフラワーガーデンが造られていました。
現在は名古屋のブルーボネットという施設で楽しめるようです。
この研究学園にもこんな風景が広がることを願っています。
http://www.wfg-bluebonnet.com/concept/index.php?cmsdsessionid=f5e983c2bec15955adade81a52232163
Posted by 近隣住民 at 2018年05月13日 14:45
近隣住民さん
5/9にいただいたコメントをNPO法人研究学園・葛城の代表の方へ連携したところ、以下を回答して欲しいとのことでしたので、代表に代わって、コメントします。
「桜育成のための除草は除草剤散布による方法から刈払機による除草方法に改めます。」
5/9にいただいたコメントをNPO法人研究学園・葛城の代表の方へ連携したところ、以下を回答して欲しいとのことでしたので、代表に代わって、コメントします。
「桜育成のための除草は除草剤散布による方法から刈払機による除草方法に改めます。」
Posted by グリーンの会
at 2018年05月13日 08:35

近隣住民さん コメントありがとうございます。
状況が分からないので、グリーンの会としてのコメントは差し控えさせていただきます。
いただいたコメントの内容は、NPOさんに会う機会があれば、連携しておきたいと思います。
状況が分からないので、グリーンの会としてのコメントは差し控えさせていただきます。
いただいたコメントの内容は、NPOさんに会う機会があれば、連携しておきたいと思います。
Posted by グリーンの会
at 2018年05月09日 21:34

千本桜が植えられている葛城調整池の残念な今の姿をぜひご覧になってください。
青々と生い茂る爽やかな緑地に薬剤によって不自然に茶色く枯れた無残な風景が広がっています。
GW直前のことでしたが近隣住民に何の予告もなく大量の除草剤が撒かれました。散布中も後も何の注意書きも設置されませんでした。
調整池周囲には歩道があるので人の往来があります。幼稚園の送迎バスの集合場所、学校帰りの子供達、ウォーキングや犬の散歩をする人、高齢の方が散策を楽しんだりする大切な場所です。
どうしてそのような所に除草剤など散布するのですか?
非常識極まりないと思いませんか?
もう二度と除草剤など散布しないでください!
除草剤散布を計画実行された団体の方に魅力的で誇りが持てる街とは程遠いことをぜひお伝え下さい。
青々と生い茂る爽やかな緑地に薬剤によって不自然に茶色く枯れた無残な風景が広がっています。
GW直前のことでしたが近隣住民に何の予告もなく大量の除草剤が撒かれました。散布中も後も何の注意書きも設置されませんでした。
調整池周囲には歩道があるので人の往来があります。幼稚園の送迎バスの集合場所、学校帰りの子供達、ウォーキングや犬の散歩をする人、高齢の方が散策を楽しんだりする大切な場所です。
どうしてそのような所に除草剤など散布するのですか?
非常識極まりないと思いませんか?
もう二度と除草剤など散布しないでください!
除草剤散布を計画実行された団体の方に魅力的で誇りが持てる街とは程遠いことをぜひお伝え下さい。
Posted by 近隣住民 at 2018年05月09日 11:54