TX開通後の研究学園の移り変わりの写真満載 !! 「グリーンの会インスタグラム」
>>>グリーンの会インスタグラム
にほんブログ村「つくば情報ブログランキング」


>>>つくば情報ブログランキング
人気ブログランキング「つくば市ブログランキング」

>>>つくば市ブログランキング
2018年04月30日
研究学園駅前の花壇・プランタが規程です!
研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、毎月、第一土曜日に皆が集まり
研究学園駅周辺の花壇、プランタのお手入れをしています。
それとは別に、週1回、できる人が交替でプランタへの水やりをしています。
4/28、私が手を上げ、水やりをすることに!
私が担当するのは、駅前の円形ベンチ内のプランタと、ホテルベストランド周辺の
プランタへの水やりでした。
私は、秋から冬にかけて、水やり当番の際は、如雨露で水やりをするのですが・・・
このところの暑さでは、たっぷりと水やりする必要があり、如雨露だと、何度も水道
を往復する必要があります。
ホースを利用しての水やりも、保管場所からリールに巻き付けられた重いホースを
2個運び、連結したり、巻き戻したりと、こちらも面倒なのですが・・・
どちらにしようか迷いましたが、今回は、ホースを連結して水やりすることにしました。
でも、たっぷりと水やりをすることができて、こんもりたくさん花を咲かせたビオラたち
もこれでかなり潤ったと思います。
このビオラですが・・・
予定している春の植え替えが6/2と、まだ1か月余り先のこと。
このままだと、伸びすぎて、まとまりのないビオラになってしまいそうです。。。
今年の春は、桜といい、チューリップといい、10日程早くピークが来たので、
ちょっとまずいと思ったしだいです。。。
■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールに
てご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■水やりの様子(2018年4月22日撮影)


■ホテルベストランド前花壇のマリーゴールド(2018年4月22日撮影)

■駅前のプランタのノースポール(2018年4月22日撮影)

■MYU/MYU前に咲いたラナンキュラス(2018年4月22日撮影)

研究学園駅周辺の花壇、プランタのお手入れをしています。
それとは別に、週1回、できる人が交替でプランタへの水やりをしています。
4/28、私が手を上げ、水やりをすることに!
私が担当するのは、駅前の円形ベンチ内のプランタと、ホテルベストランド周辺の
プランタへの水やりでした。
私は、秋から冬にかけて、水やり当番の際は、如雨露で水やりをするのですが・・・
このところの暑さでは、たっぷりと水やりする必要があり、如雨露だと、何度も水道
を往復する必要があります。
ホースを利用しての水やりも、保管場所からリールに巻き付けられた重いホースを
2個運び、連結したり、巻き戻したりと、こちらも面倒なのですが・・・
どちらにしようか迷いましたが、今回は、ホースを連結して水やりすることにしました。
でも、たっぷりと水やりをすることができて、こんもりたくさん花を咲かせたビオラたち
もこれでかなり潤ったと思います。
このビオラですが・・・
予定している春の植え替えが6/2と、まだ1か月余り先のこと。
このままだと、伸びすぎて、まとまりのないビオラになってしまいそうです。。。
今年の春は、桜といい、チューリップといい、10日程早くピークが来たので、
ちょっとまずいと思ったしだいです。。。
■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールに
てご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■水やりの様子(2018年4月22日撮影)
■ホテルベストランド前花壇のマリーゴールド(2018年4月22日撮影)
■駅前のプランタのノースポール(2018年4月22日撮影)
■MYU/MYU前に咲いたラナンキュラス(2018年4月22日撮影)
2018年04月25日
ホテルベストランド前のもみの木が撤去され、そして花壇へ!
研究学園駅に面したホテルベストランド前には、クリスマスツリーのような
大きなもみの木と、ハートのベンチがありました。
このハートのベンチには、子供達が遊ぶ姿や、結婚式を終えたカップルが
写真を撮る姿をよく見かけました。。。
つい先日、このもみの木とハートのベンチが撤去され・・・
さっぱりしたというか、やや寂しい駅前になってしまいました。。。
そんな訳で、研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、
別の意味で寂しくない、そして、美しいまちづくりのため、
この植樹マスに花壇を作ることになりました!
4/22、急きょ花苗を調達し、植え付けを行いました。
私は、当日、都合が悪く参加できなかったため、4/24に見に行くことに
しました!
まだ、植えたばかりで、地肌が目立ちますが、根付くともっと葉っぱが茂り
花壇らしくなると思います!
もみの木のある頃の印書的な写真として、イルミネーション、そして雪の中、
チューリップ花壇・・・ こちらも合わせてご覧ください!
■もみの木撤去後の花壇(2018年4月24日撮影)


■駅前イルミネーション(2017年11月27日撮影)


■大雪に見舞われた日(2018年1月22日撮影)


■隣の植樹マス花壇にチューリップが咲いた日(2018年4月1日撮影)

大きなもみの木と、ハートのベンチがありました。
このハートのベンチには、子供達が遊ぶ姿や、結婚式を終えたカップルが
写真を撮る姿をよく見かけました。。。
つい先日、このもみの木とハートのベンチが撤去され・・・
さっぱりしたというか、やや寂しい駅前になってしまいました。。。
そんな訳で、研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、
別の意味で寂しくない、そして、美しいまちづくりのため、
この植樹マスに花壇を作ることになりました!
4/22、急きょ花苗を調達し、植え付けを行いました。
私は、当日、都合が悪く参加できなかったため、4/24に見に行くことに
しました!
まだ、植えたばかりで、地肌が目立ちますが、根付くともっと葉っぱが茂り
花壇らしくなると思います!
もみの木のある頃の印書的な写真として、イルミネーション、そして雪の中、
チューリップ花壇・・・ こちらも合わせてご覧ください!
■もみの木撤去後の花壇(2018年4月24日撮影)
■駅前イルミネーション(2017年11月27日撮影)
■大雪に見舞われた日(2018年1月22日撮影)
■隣の植樹マス花壇にチューリップが咲いた日(2018年4月1日撮影)
2018年04月16日
より魅力的な街にするために!グリーンの会の総会で話し合いました!
4/9のブログで、研究学園グリーンネックレス・グリーンの会の4月
の定例作業の様子を取り上げましたが・・・
作業後、学園の杜公園で、グリーンの会の総会兼花見を行いました!
先に実施した作業から若干、人が入れ替わりましたが・・・
19名と多くのメンバーが参加しての総会になりました。
ちょうどお昼時なので・・・
わだ家で作ってもらったお弁当を囲んで、和気あいあいと・・・
山本代表から、平成29年度の活動報告や会計報告、平成30年度の
予算案、規約の変更などの説明があり・・・
今一番の問題は、花苗やプランタ等を購入するための、活動資金の
工面ですが・・・
代表自ら、金策に駆け回り、何とか今年も継続できそうで良かったす。。。
その後は、花見をしながら平成30年度の活動についての意見交換!
花見ということで、男性陣は、日本酒と焼酎で一杯やりながら・・・
作業の後、昼から飲むお酒は格別でした。。。
しかし・・・
この日は、風がとっても冷たく、花冷えの一日。 寒いってなんの!
吹きっさらしの公園では、長居することもできず、1時間程で退散と相成
りました!
■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会
までメールにてご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■ホテルベストランド前の花壇(2018年4月7日撮影)



■日本酒で一杯やりながら、意見交換を実施した(2018年4月7日撮影)

■子供達は、総会の話もよそにお弁当を(2018年4月7日撮影)

■わだ家で作ってもらったお弁当をラポルタで受け取った(2018年4月7日撮影)

の定例作業の様子を取り上げましたが・・・
作業後、学園の杜公園で、グリーンの会の総会兼花見を行いました!
先に実施した作業から若干、人が入れ替わりましたが・・・
19名と多くのメンバーが参加しての総会になりました。
ちょうどお昼時なので・・・
わだ家で作ってもらったお弁当を囲んで、和気あいあいと・・・
山本代表から、平成29年度の活動報告や会計報告、平成30年度の
予算案、規約の変更などの説明があり・・・
今一番の問題は、花苗やプランタ等を購入するための、活動資金の
工面ですが・・・
代表自ら、金策に駆け回り、何とか今年も継続できそうで良かったす。。。
その後は、花見をしながら平成30年度の活動についての意見交換!
花見ということで、男性陣は、日本酒と焼酎で一杯やりながら・・・
作業の後、昼から飲むお酒は格別でした。。。
しかし・・・
この日は、風がとっても冷たく、花冷えの一日。 寒いってなんの!
吹きっさらしの公園では、長居することもできず、1時間程で退散と相成
りました!
■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会
までメールにてご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■ホテルベストランド前の花壇(2018年4月7日撮影)
■日本酒で一杯やりながら、意見交換を実施した(2018年4月7日撮影)
■子供達は、総会の話もよそにお弁当を(2018年4月7日撮影)
■わだ家で作ってもらったお弁当をラポルタで受け取った(2018年4月7日撮影)
2018年04月09日
4月の定例作業には19名ものメンバーが集まりました!
私たち研究学園グリーネックレス・グリーンの会では、4月の定例作業を予定通り、
第一土曜日(4/7)に行いました。
今回は、大人13名、子供6名、計19名と今までで一番多くのメンバーが集まりました。
というのも・・・
花壇のお手入れ後に、学園の杜公園でお弁当を食べながら、総会兼花見をすることに
なっていました。
また、前月の作業の際に、研究学園駅周辺でゴミ拾いをしていた
「つくば市環境事業協同組合」さんと一緒に写真撮影をしたことがきっかけで、
組合の對崎(ツイザキ)理事長がわざわざお手伝いをしにきてくれました!
小学校2年生から80代のおばあちゃんまで、幅広い年齢層の仲間が協力して作業、
そして、つくば市をきれいで魅力的な街にしようと、同じ思いを持つ者が集まり、
活動することの素晴らしさを、改めて感じました。
今回も、ホテルベストランド(ラポルタ)さんから、10時のお茶にお呼ばれし、
温かいコーヒー、そして子供達にはオレンジジュースにアップルジュース。
憩いのひと時になっているのは間違いありません。
毎度ながらホテルベストランド(ラポルタ)さんには、感謝・感謝!
この場を借りてお礼申し上げます。
■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールに
てご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■ホテルベストランド前の花壇(2018年4月7日撮影)

■マンション「サーパス」前のプランタ(2018年4月7日撮影)

■研究学園駅前北東角のスクウェアビルの花壇(2018年4月7日撮影)

■ケンタッキー・フライド・チキン前の歩道花壇(2018年4月7日撮影)

■ラポルタのテラスで休憩(2018年4月7日撮影)

■円形ベンチ内のプランタに植えられたチューリップがきれい(2018年4月7日撮影)

第一土曜日(4/7)に行いました。
今回は、大人13名、子供6名、計19名と今までで一番多くのメンバーが集まりました。
というのも・・・
花壇のお手入れ後に、学園の杜公園でお弁当を食べながら、総会兼花見をすることに
なっていました。
また、前月の作業の際に、研究学園駅周辺でゴミ拾いをしていた
「つくば市環境事業協同組合」さんと一緒に写真撮影をしたことがきっかけで、
組合の對崎(ツイザキ)理事長がわざわざお手伝いをしにきてくれました!
小学校2年生から80代のおばあちゃんまで、幅広い年齢層の仲間が協力して作業、
そして、つくば市をきれいで魅力的な街にしようと、同じ思いを持つ者が集まり、
活動することの素晴らしさを、改めて感じました。
今回も、ホテルベストランド(ラポルタ)さんから、10時のお茶にお呼ばれし、
温かいコーヒー、そして子供達にはオレンジジュースにアップルジュース。
憩いのひと時になっているのは間違いありません。
毎度ながらホテルベストランド(ラポルタ)さんには、感謝・感謝!
この場を借りてお礼申し上げます。
■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールに
てご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■ホテルベストランド前の花壇(2018年4月7日撮影)
■マンション「サーパス」前のプランタ(2018年4月7日撮影)
■研究学園駅前北東角のスクウェアビルの花壇(2018年4月7日撮影)
■ケンタッキー・フライド・チキン前の歩道花壇(2018年4月7日撮影)
■ラポルタのテラスで休憩(2018年4月7日撮影)
■円形ベンチ内のプランタに植えられたチューリップがきれい(2018年4月7日撮影)
2018年04月06日
研究学園駅前のチューリップが綺麗だった!
3/30のブログで、研究学園駅に面した、ホテルベストランド前の花壇
を取り上げました。
ちにみに、この花壇は研究学園グリーネックレス・グリーンの会が、
研究学園を花が咲き誇る魅力的なまちにしようと植えたものです。
この花壇には、中央部に真っ赤なチューリップ、四隅に黄色のチューリップ
が植えられていますが・・・
3/30のブログ(3/29時点)では、赤と黄の咲くタイミングがずれて、
四隅の黄色のチューリップは、まだ咲いていませんでした。
赤がもう暫く持ちこたえ、赤と黄の協演が見てみたいと思っていましたが・・・
4/1に見に行くと、黄色のチューリップも開花し、何とか、赤と黄の素敵な
協演を見ることができました!
■ホテルベストランド前に咲いたチューリップ(2018年4月1日撮影)




を取り上げました。
ちにみに、この花壇は研究学園グリーネックレス・グリーンの会が、
研究学園を花が咲き誇る魅力的なまちにしようと植えたものです。
この花壇には、中央部に真っ赤なチューリップ、四隅に黄色のチューリップ
が植えられていますが・・・
3/30のブログ(3/29時点)では、赤と黄の咲くタイミングがずれて、
四隅の黄色のチューリップは、まだ咲いていませんでした。
赤がもう暫く持ちこたえ、赤と黄の協演が見てみたいと思っていましたが・・・
4/1に見に行くと、黄色のチューリップも開花し、何とか、赤と黄の素敵な
協演を見ることができました!
■ホテルベストランド前に咲いたチューリップ(2018年4月1日撮影)