アクセスカウンタ
プロフィール
グリーンの会
グリーンの会
平成24年、つくば都市交通センターが主導する形で、コミュニティーサークルの研究学園グリーンネックレスが立ち上がり、タウンの会(平成28年からアートの会が独立)、カルチャーの会、グリーンの会が発足しました。

私たちグリーンの会は、現在会員が10~70代の19名。定年後第二2の人生を謳歌しているご夫婦、お母さんと小学生の親子、OL等とバラエティに富んでおり、花植え後のお茶や一杯等、こちらも花が咲いています。興味をお持ちの方はぜひ私たちと一緒に活動しませんか!?

フェイスブック https://m.facebook.com/kenkyugakuen
メールアドレス kenkyugakuen.green@gmail.com

<主な活動>

・駅周辺の花壇づくり(ホテルベストランド前花壇、ホテル東横イン花壇等)
・花とみどりで彩る“まちなみ”づくりセミナー開催
・研究学園イルミネーションへの参加(ハンギングバスケット、寄せ植え設置)
・グリーンネックレス・タウンの会、アートの会、カルチャーの会への支援(トワイライト音楽祭等)
・野菜作り(ジャガイモやサツマイモ等)、今後、果樹作り(ブルーベリー)にも挑戦する予定です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
QRコード
QRCODE
最近のコメント

TX開通後の研究学園の移り変わりの写真満載 !! 「グリーンの会インスタグラム」 Instagram>>>グリーンの会インスタグラム

にほんブログ村「つくば情報ブログランキング」>>>つくば情報ブログランキング

人気ブログランキング「つくば市ブログランキング」>>>つくば市ブログランキング

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2016年02月18日

研究学園の森を里山の森へ「マイツリー大作戦!!」が開催される!

里山を育てる「マイツリー大作戦!!」が開催されます。

研究学園内の緑地を里山の森にするべく、自分で木を植え成長を見守るという試みです!
子供の成長とともに、木が育ち、新しい街「研究学園」が緑あふれる街へ育っていく姿を
見届けていけるなんて素敵なことですね。

ちなみに、木を植える場所は・・・
イーアスの少し北、ベンツ、ポルシェ、アウディ等高級外車のディーラーが並ぶすぐ裏手の
「葛城大規模緑地(平塚の森)」と、大変身近な場所になります。

私は、以前この森の新緑ツアーに参加したことがありますが、私たちが住む街のこんな
近くに、奥深い森があり、間伐をしたり枝を払ったりして森を手入れしていること、
そして、国蝶のオオムラサキが生息していることなど、新たな発見がたくさんありました。

この豊かな森をみんなで守り、育てていくことはとっても大事なことだと思います。
興味ある方は是非、ご参加ください!

☆申し込み方法(詳細はパンフレットをご覧ください)

 氏名、年齢、性別、連絡先等を記入のうえ、メールで以下アドレスまで連絡ください。
 
 machisodate@tutc.or.jp   (つくば都市交通センター)

★グリーンの会の 【インスタグラム】 【フェイスブック】 【ホームページ】 もご覧ください!

■<パンフレット表>里山を育てる「マイツリー大作戦!!」


■<パンフレット裏>里山を育てる「マイツリー大作戦!!」


■<番外編:平塚の森新緑ツアー>木の枝を掃い森を手入れしていた!(2015年4月29日撮影)


■<番外編:平塚の森新緑ツアー>国蝶「オオムラサキ」の説明をしてくれた!(2015年4月29日撮影)


■<番外編:平塚の森新緑ツアー>国蝶「オオムラサキ」の幼虫がいた!(2015年4月29日撮影)