TX開通後の研究学園の移り変わりの写真満載 !! 「グリーンの会インスタグラム」
>>>グリーンの会インスタグラム
にほんブログ村「つくば情報ブログランキング」


>>>つくば情報ブログランキング
人気ブログランキング「つくば市ブログランキング」

>>>つくば市ブログランキング
2015年12月17日
つくばの小さなパン屋さん「ekmek(エクメク)」です!
今回ご紹介するパン屋さんはつくば市春日3丁目にある小さな小さなパン屋さん
ekmek(エクメク)です!
研究学園から西大通り(つくば山方面)へ抜ける道沿い、
10月19日のブログで紹介した長大総合研究所の前にあります。
しかし、店先の看板は小さく目立ちません。
また、駐車場も1台しか停めるスペースがなく、それも普通の民家のような駐車場なので、
気づかない人も多いと思います。
そんな私もつくばのパン屋さん巡りをするようになるまで全く気づきませんでした。。。
初めて店内に入ると・・・
3帖程の狭いスペースに少しづつパンが並べられていました。
やはり、趣味でやっているのでしょうか??
一番のおすすめのパンは何かと聞くと・・・
店名をつけたお花の形の大きなパン「エクメク」で、天然酵母と国産小麦を使用し、
ほとんどバターや卵は使用していないとのことでした。
そして、甘党の私は、やはり味付きパンも欲しいというと
甘いパンは、もちもちクリームパンとつぶあんぱんの2種類しかないとのことでした。
もちもちクリームパンはクリームと言っても、生クリームは使っていないので
通常の物とは少し違うとのことでした。
お勧めの「エクメク」と珍しそうなので「もちもちクリームパン」と、フォカッチャを買って
帰りました。
私は、もちもちクリームパンのクリームが滑らかでないところが逆に、素朴なパンと
合っていて、とても気に入りました!
★長大総合研究所裏の道路開通記事⇒2015年10月19日のブログ
★研究学園グリーンネックレス・グリーンの会のフェイスブック
★研究学園グリーンネックレス・グリーンの会のホームページ
■ekmek(エクメク)は民家のようで目立たない!(2015年12月12日撮影)


■狭い店内(2015年12月12日撮影)

■一番おすすめのエクメク(2015年12月12日撮影)

■左下;フォカッチャ280円、上:エクメク450円、右下:もちもちクリームパン190円、
〆て920円(税抜き)

■エクメクの場所
地図はこちら
ekmek(エクメク)です!
研究学園から西大通り(つくば山方面)へ抜ける道沿い、
10月19日のブログで紹介した長大総合研究所の前にあります。
しかし、店先の看板は小さく目立ちません。
また、駐車場も1台しか停めるスペースがなく、それも普通の民家のような駐車場なので、
気づかない人も多いと思います。
そんな私もつくばのパン屋さん巡りをするようになるまで全く気づきませんでした。。。
初めて店内に入ると・・・
3帖程の狭いスペースに少しづつパンが並べられていました。
やはり、趣味でやっているのでしょうか??
一番のおすすめのパンは何かと聞くと・・・
店名をつけたお花の形の大きなパン「エクメク」で、天然酵母と国産小麦を使用し、
ほとんどバターや卵は使用していないとのことでした。
そして、甘党の私は、やはり味付きパンも欲しいというと
甘いパンは、もちもちクリームパンとつぶあんぱんの2種類しかないとのことでした。
もちもちクリームパンはクリームと言っても、生クリームは使っていないので
通常の物とは少し違うとのことでした。
お勧めの「エクメク」と珍しそうなので「もちもちクリームパン」と、フォカッチャを買って
帰りました。
私は、もちもちクリームパンのクリームが滑らかでないところが逆に、素朴なパンと
合っていて、とても気に入りました!
★長大総合研究所裏の道路開通記事⇒2015年10月19日のブログ
★研究学園グリーンネックレス・グリーンの会のフェイスブック
★研究学園グリーンネックレス・グリーンの会のホームページ
■ekmek(エクメク)は民家のようで目立たない!(2015年12月12日撮影)


■狭い店内(2015年12月12日撮影)

■一番おすすめのエクメク(2015年12月12日撮影)

■左下;フォカッチャ280円、上:エクメク450円、右下:もちもちクリームパン190円、
〆て920円(税抜き)

■エクメクの場所

タグ :パン屋さん