TX開通後の研究学園の移り変わりの写真満載 !! 「グリーンの会インスタグラム」
>>>グリーンの会インスタグラム
にほんブログ村「つくば情報ブログランキング」


>>>つくば情報ブログランキング
人気ブログランキング「つくば市ブログランキング」

>>>つくば市ブログランキング
2015年12月14日
第13回「つくばのパンコンテスト」に行ってきました!シュトーレンがたくさん出品されていました。
第13回「つくばのパンコンテスト」に行ってきました!
開催日は12/13(日)、場所はいつもと同じ「谷田部アリーナ」でした。
今回のお題は「クリスマスに食べたいパン」で、
参加費は100円ですが、これはチャリティーに当てられます。
エントリーしているパン屋さんは・・・ 前回同様
研究学園に店を構えるポンパドウルとイーアスにあるブルーノの他、蔵日和、
ピーターパン、ペニーレイン、アンデルセン、パンドラでした。
どんなパンが出るか楽しみにしていましたが、7店のうち3店がシュトーレンを
出品していました!
11月下旬、研究学園の小さなパン屋さん「ピジョンポスト」へ行った時に
初めてシュトーレンを知り、その後、12/6につくば駅そばのモンファリーナでも
見かけました。
どちらも、クリスマス限定の特別なパンですが、結構お高めで、なかなか手が出せず
躊躇していましたが、今回3つも試食できてラッキーでした。
じっくり丁寧に作られていて、パンというか、ナッツ入りのパウンドケーキといった感じでした。
今回は家族と行ったのですが、好みが分かれました。
どのパンが人気一番を獲得するか楽しみです!
パンコンテストの横では、ヨコモドリフトミーティングというイベントが開催されていて、外国の人も
多く来ており、電動ラジコンカーのドリフト走行のタイムトライアルをやっていました。
また、屋外にはレクサス等本物のレーシングカーが展示されていました。
こちらも近日中にお送りする予定です!
★第13回「つくばのパンコンテスト」開催の記事⇒2015年11月15日のブログ
★研究学園グリーンネックレス・グリーンの会のフェイスブック
★研究学園グリーンネックレス・グリーンの会のホームページ
■第13回つくばのパンコンテストの会場(2015年12月13日撮影)

■とってもおいしそうなパンが並ぶ(2015年12月13日撮影)

■パンが1切れずつ配られる(2015年12月13日撮影)

■お皿に配られたパン(当然この時にはどのパン屋さんのものか分からない!(2015年12月13日撮影)

■順番に試食し、気に入ったパンのナンバーを記入する(2015年12月13日撮影)

■アンケート用紙に記入したら投票する(2015年12月13日撮影)

■投票後に何番がどこのパン屋さんかを教えてくれる(2015年12月13日撮影)

開催日は12/13(日)、場所はいつもと同じ「谷田部アリーナ」でした。
今回のお題は「クリスマスに食べたいパン」で、
参加費は100円ですが、これはチャリティーに当てられます。
エントリーしているパン屋さんは・・・ 前回同様
研究学園に店を構えるポンパドウルとイーアスにあるブルーノの他、蔵日和、
ピーターパン、ペニーレイン、アンデルセン、パンドラでした。
どんなパンが出るか楽しみにしていましたが、7店のうち3店がシュトーレンを
出品していました!
11月下旬、研究学園の小さなパン屋さん「ピジョンポスト」へ行った時に
初めてシュトーレンを知り、その後、12/6につくば駅そばのモンファリーナでも
見かけました。
どちらも、クリスマス限定の特別なパンですが、結構お高めで、なかなか手が出せず
躊躇していましたが、今回3つも試食できてラッキーでした。
じっくり丁寧に作られていて、パンというか、ナッツ入りのパウンドケーキといった感じでした。
今回は家族と行ったのですが、好みが分かれました。
どのパンが人気一番を獲得するか楽しみです!
パンコンテストの横では、ヨコモドリフトミーティングというイベントが開催されていて、外国の人も
多く来ており、電動ラジコンカーのドリフト走行のタイムトライアルをやっていました。
また、屋外にはレクサス等本物のレーシングカーが展示されていました。
こちらも近日中にお送りする予定です!
★第13回「つくばのパンコンテスト」開催の記事⇒2015年11月15日のブログ
★研究学園グリーンネックレス・グリーンの会のフェイスブック
★研究学園グリーンネックレス・グリーンの会のホームページ
■第13回つくばのパンコンテストの会場(2015年12月13日撮影)

■とってもおいしそうなパンが並ぶ(2015年12月13日撮影)

■パンが1切れずつ配られる(2015年12月13日撮影)

■お皿に配られたパン(当然この時にはどのパン屋さんのものか分からない!(2015年12月13日撮影)

■順番に試食し、気に入ったパンのナンバーを記入する(2015年12月13日撮影)

■アンケート用紙に記入したら投票する(2015年12月13日撮影)

■投票後に何番がどこのパン屋さんかを教えてくれる(2015年12月13日撮影)

タグ :パン屋さん