TX開通後の研究学園の移り変わりの写真満載 !! 「グリーンの会インスタグラム」
>>>グリーンの会インスタグラム
にほんブログ村「つくば情報ブログランキング」


>>>つくば情報ブログランキング
人気ブログランキング「つくば市ブログランキング」

>>>つくば市ブログランキング
2015年10月27日
花とみどりで彩る“まちなみ”づくりセミナーで研究学園駅前にある不動産屋さんの前に置くコンテナガーデンを作りました!
10月25日、第4回(最終回)花とみとりで彩る“まちなみ”づくりセミナーが開催され、
研究学園駅前にある不動産屋さん「アイビスホーム」に設置するコンテナガーデンを作りました!
集まったのは参加者(事務局含)17名、講師2名の計19名でした。
今回も講師にはNPO法人GreenWorksのグリーンアドバイザー園芸ソムリエ『三浦香澄』さんと、
関東各地の公園管理やコミュニティガーデンづくりをサポートするNPO法人bithの佐藤留美さん
をお招きし行いました。
前回のセミナーで出た意見を基に、三浦先生にシンボルとなる木やテーマに合った花を選んで
いただくことになりました。
花を選ぶにあたり、コンテナガーデンを設置する場所は、店先で、人通りも多いことから、
お客様のおもてなし、街角の癒し、通った人の目を引く、手入れが楽であること、
そして、アイビスホームのイメージカラー“とき色”をテーマに花苗等を選ばれたとのことでした。
55センチ角の大きいコンテナに植えたのはシンボルツリーの他に花たちが・・・
以下のとおり、15株と球根26球にもなりました!
<植えた木・花々>
・シンボルツリー 月桂樹
・低木・多年草 オタフクナンテン、クリスマスローズ、ヒューケラ、ヘデラ、ヤブラン、マートル、
ツルニチソウ、ハゴロモジャスミン、シロタエ 等 計9株
・一年草扱い ゼラニウム、ネメシア、パンジー2株、キンギョソウ2株等 計6株
・球根 チューリップ12球、スイセン4球、ムスカリ10球 計26球
まず、先生と一緒に花の配置を決め、先生指導の下、アイビスホームの方が植えました。
そして、どっしりした立派な、しかも華やかで目を引くコンテナガーデンが出来上がりました!
春には、球根の花々が一斉に咲き、さらに華やかなコンテナガーデンとなること間違えなしです。
駅前に行く機会があれば、この賑やかで、華やかなコンテナガーデンを是非見てください!
★花とみどりで彩る“まちなみ”づくりセミナー第4回のご案内⇒2015年10月18日のブログ
★花とみどりで彩る“まちなみ”づくりセミナー第3回の様子⇒2015年7月26日のブログ
★花とみどりで彩る“まちなみ”づくりセミナー第2回の様子⇒2015年6月13日のブログ
★研究学園グリーンネックレス・グリーンの会のフェイスブック
■コンテナガーデン設置後。見違える店先になりました!(2015年10月25日撮影)

■コンテナガーデン設置前(2015年10月25日撮影)

■立派なコンテナガーデンができました!(2015年10月25日撮影)

■コンテナガーデンはアイビスホーム横の駐車場で作りました!(2015年10月25日撮影)

■三浦先生と一緒に花の配置を考えました!(2015年10月25日撮影)

■アイビスホームの方が三浦先生指導の下、植えてみました!(2015年10月25日撮影)

■コンテナガーデンを設置した“アイビスホーム”の場所
地図はこちら
研究学園駅前にある不動産屋さん「アイビスホーム」に設置するコンテナガーデンを作りました!
集まったのは参加者(事務局含)17名、講師2名の計19名でした。
今回も講師にはNPO法人GreenWorksのグリーンアドバイザー園芸ソムリエ『三浦香澄』さんと、
関東各地の公園管理やコミュニティガーデンづくりをサポートするNPO法人bithの佐藤留美さん
をお招きし行いました。
前回のセミナーで出た意見を基に、三浦先生にシンボルとなる木やテーマに合った花を選んで
いただくことになりました。
花を選ぶにあたり、コンテナガーデンを設置する場所は、店先で、人通りも多いことから、
お客様のおもてなし、街角の癒し、通った人の目を引く、手入れが楽であること、
そして、アイビスホームのイメージカラー“とき色”をテーマに花苗等を選ばれたとのことでした。
55センチ角の大きいコンテナに植えたのはシンボルツリーの他に花たちが・・・
以下のとおり、15株と球根26球にもなりました!
<植えた木・花々>
・シンボルツリー 月桂樹
・低木・多年草 オタフクナンテン、クリスマスローズ、ヒューケラ、ヘデラ、ヤブラン、マートル、
ツルニチソウ、ハゴロモジャスミン、シロタエ 等 計9株
・一年草扱い ゼラニウム、ネメシア、パンジー2株、キンギョソウ2株等 計6株
・球根 チューリップ12球、スイセン4球、ムスカリ10球 計26球
まず、先生と一緒に花の配置を決め、先生指導の下、アイビスホームの方が植えました。
そして、どっしりした立派な、しかも華やかで目を引くコンテナガーデンが出来上がりました!
春には、球根の花々が一斉に咲き、さらに華やかなコンテナガーデンとなること間違えなしです。
駅前に行く機会があれば、この賑やかで、華やかなコンテナガーデンを是非見てください!
★花とみどりで彩る“まちなみ”づくりセミナー第4回のご案内⇒2015年10月18日のブログ
★花とみどりで彩る“まちなみ”づくりセミナー第3回の様子⇒2015年7月26日のブログ
★花とみどりで彩る“まちなみ”づくりセミナー第2回の様子⇒2015年6月13日のブログ
★研究学園グリーンネックレス・グリーンの会のフェイスブック
■コンテナガーデン設置後。見違える店先になりました!(2015年10月25日撮影)
■コンテナガーデン設置前(2015年10月25日撮影)
■立派なコンテナガーデンができました!(2015年10月25日撮影)
■コンテナガーデンはアイビスホーム横の駐車場で作りました!(2015年10月25日撮影)
■三浦先生と一緒に花の配置を考えました!(2015年10月25日撮影)
■アイビスホームの方が三浦先生指導の下、植えてみました!(2015年10月25日撮影)
■コンテナガーデンを設置した“アイビスホーム”の場所

この記事へのコメント
つくばちゃんねるさん コメントありがとうございます。
このようなコメントをいただけると、私たちも励みになります。
これからも、研究学園を花いっぱいにする活動がんばります!
このようなコメントをいただけると、私たちも励みになります。
これからも、研究学園を花いっぱいにする活動がんばります!
Posted by グリーンの会
at 2015年10月27日 20:37

道のあちこちに、グリーンがあると本当にほっとしますよね☺
四季を感じることもできるし、とても素敵な活動だと思います☆彡
四季を感じることもできるし、とても素敵な活動だと思います☆彡
Posted by つくばちゃんねる at 2015年10月27日 09:37