TX開通後の研究学園の移り変わりの写真満載 !! 「グリーンの会インスタグラム」
>>>グリーンの会インスタグラム
にほんブログ村「つくば情報ブログランキング」


>>>つくば情報ブログランキング
人気ブログランキング「つくば市ブログランキング」

>>>つくば市ブログランキング
2017年03月24日
つくばスイーツ№1「かいつか」と「サンパタータ」本店へ行ってきた!
先週末、3連休なので、家族でどこか近場へ行こうということになり・・・
3/13のヒルナンデスを思い出し、「人気の茨城バスツアー!」で紹介された
「やきいもミュージアム」へ行くことにしました。
やきいもミュージアムとは・・・
2015年10月、行方市にオープンした「なめがたファーマーズヴィレッジ」内に
ある「やきいもファクトリーミュージアム」のことです。
この様子は近日中にご紹介することとして、帰りに立ち寄ったかすみがうら市
にある「かいつか」の工場直売所および「サンパタータ」の本店を取り上げたい
と思います。
「かいつか」は、クーロンヌのすぐ近くつくば市松野木にあり、行列ができるお店
としてグルメ番組にも取り上げられる程、とても有名なお店です。
食べログのつくば・筑波山 スイーツランキングTOP100で、コートダジュールや
ガトープーリア等、並みいる強豪を抑え№1に選ばれています。
ちなみに・・・
3/2のヒルナンデス「大横山トラベル 超穴場・茨城の大行列グルメ旅」でも、
筑波ハムやガトープーリア、クーロンヌと共に、冷たい焼き芋が紹介されました。
この「かいつか」はかすみがうら市に本部があり、霞ヶ浦大橋から車で5分程の
所に工場直売店がありました。
狭いながらお客さんがたくさん入っていて、おいしい試食もありました!
そして、お店の前には、おいも詰め放題、1袋100円の張り紙があり、おいもが
入ったコンテナがたくさん並んでいました。
希少な紅天使の詰め放題とあって、やってみることに!
自宅で計ったら何と3kg以上もありました。
早速、焼きいも鍋を使い・・・ お手軽 レンジでチン!
この焼き芋は甘味がたっぷりあり、ものすごくおいしいお芋でした。
夕食もこのお芋を使い、天ぷらにした程です。すごくお得なお買いものでした。
また、学園の森TOWNにあるサンパタータも、かすみがうら市の幹線道路沿い
に店を構えていました。
こちらも小さなお店でしたが、お店の横が加工所になっていました。
こちらで作られたものが、学園の森のお店まで運ばれてくるようです。。。
研究学園から、かすみがうら市までは・・・
テクノパーク桜から国道125号線へ抜ける、きれいな一本道が開き、さらに
土浦北インターから最近移転した土浦協同病院のある「おおつ野」までも、
土浦市内を通らず蓮畑の中を通るルートが開通し、ずいぶん行きやすくなり
ました!
なめがたのやきいもファクトリーミュージアムまで続く、お芋街道、お勧めする
近場のスポットです!
●新しいブログへ引っ越ししています。現在、新旧ブログを並行運用しています。
新ブログも是非ご覧ください。
★グリーンの会の 【インスタグラム】 【フェイスブック】 【ホームページ】 もご覧ください!
■「かいつか」工場直売店(2017年3月19日撮影)

■「かいつか」の店内(2017年3月19日撮影)

■「かいつか」のお店の前ではおいも詰め放題100円をやっていた(2017年3月19日撮影)

■「サンパタータ」かすみがうら市本店(2017年3月19日撮影)


■「かいつか」の100円詰め放題。3kg以上あった(2017年3月19日撮影)

■マツコの知らない世界で紹介されたいしがき産業の「魔法の焼きいも鍋」(2017年3月19日撮影)

3/13のヒルナンデスを思い出し、「人気の茨城バスツアー!」で紹介された
「やきいもミュージアム」へ行くことにしました。
やきいもミュージアムとは・・・
2015年10月、行方市にオープンした「なめがたファーマーズヴィレッジ」内に
ある「やきいもファクトリーミュージアム」のことです。
この様子は近日中にご紹介することとして、帰りに立ち寄ったかすみがうら市
にある「かいつか」の工場直売所および「サンパタータ」の本店を取り上げたい
と思います。
「かいつか」は、クーロンヌのすぐ近くつくば市松野木にあり、行列ができるお店
としてグルメ番組にも取り上げられる程、とても有名なお店です。
食べログのつくば・筑波山 スイーツランキングTOP100で、コートダジュールや
ガトープーリア等、並みいる強豪を抑え№1に選ばれています。
ちなみに・・・
3/2のヒルナンデス「大横山トラベル 超穴場・茨城の大行列グルメ旅」でも、
筑波ハムやガトープーリア、クーロンヌと共に、冷たい焼き芋が紹介されました。
この「かいつか」はかすみがうら市に本部があり、霞ヶ浦大橋から車で5分程の
所に工場直売店がありました。
狭いながらお客さんがたくさん入っていて、おいしい試食もありました!
そして、お店の前には、おいも詰め放題、1袋100円の張り紙があり、おいもが
入ったコンテナがたくさん並んでいました。
希少な紅天使の詰め放題とあって、やってみることに!
自宅で計ったら何と3kg以上もありました。
早速、焼きいも鍋を使い・・・ お手軽 レンジでチン!
この焼き芋は甘味がたっぷりあり、ものすごくおいしいお芋でした。
夕食もこのお芋を使い、天ぷらにした程です。すごくお得なお買いものでした。
また、学園の森TOWNにあるサンパタータも、かすみがうら市の幹線道路沿い
に店を構えていました。
こちらも小さなお店でしたが、お店の横が加工所になっていました。
こちらで作られたものが、学園の森のお店まで運ばれてくるようです。。。
研究学園から、かすみがうら市までは・・・
テクノパーク桜から国道125号線へ抜ける、きれいな一本道が開き、さらに
土浦北インターから最近移転した土浦協同病院のある「おおつ野」までも、
土浦市内を通らず蓮畑の中を通るルートが開通し、ずいぶん行きやすくなり
ました!
なめがたのやきいもファクトリーミュージアムまで続く、お芋街道、お勧めする
近場のスポットです!
●新しいブログへ引っ越ししています。現在、新旧ブログを並行運用しています。
新ブログも是非ご覧ください。
★グリーンの会の 【インスタグラム】 【フェイスブック】 【ホームページ】 もご覧ください!
■「かいつか」工場直売店(2017年3月19日撮影)
■「かいつか」の店内(2017年3月19日撮影)
■「かいつか」のお店の前ではおいも詰め放題100円をやっていた(2017年3月19日撮影)
■「サンパタータ」かすみがうら市本店(2017年3月19日撮影)
■「かいつか」の100円詰め放題。3kg以上あった(2017年3月19日撮影)
■マツコの知らない世界で紹介されたいしがき産業の「魔法の焼きいも鍋」(2017年3月19日撮影)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。