TX開通後の研究学園の移り変わりの写真満載 !! 「グリーンの会インスタグラム」
>>>グリーンの会インスタグラム
にほんブログ村「つくば情報ブログランキング」


>>>つくば情報ブログランキング
人気ブログランキング「つくば市ブログランキング」

>>>つくば市ブログランキング
2020年08月23日
TX15年、茨城新聞にグリーンの会が掲載された!
8/14のブログで、8/24のTX開通15年に先立ち、まちづくりクループとして、
8/13、研究学園グリーンネックレス・グリーンの会が茨城新聞の取材を受けた
ことを記載しましたが・・・
その記事が、8/22の茨城新聞に掲載されました。
茨城新聞の8/22紙面引用
沿線開発で人口増
深まる新旧住民が交流
変貌する街
TX15年 鉄路のゆくえ 上
8月13日午前、つくば市研究学園のつくばエクスプレス(TX)研究学園駅前、
夏日の暑さの中、地域住民10人が花壇づくりに汗を流した。
参加者は市民団体「グリーンの会」の会員。作業後にはお茶会をして親睦を
深めた。
駅前のマンションに住むXXさんは2人の子供と参加。
10年前に埼玉県から家族4人で移住し、東京までTXで1時間半かけて通勤
する。「自然が多く子育て環境が良いので購入した。地域活動では幅広い年
齢層の仲間もできた」と笑顔を見せる。
市学園地区市街地振興室によると、TXが開通した2005年度の市内の住宅
総戸数は3422戸と前年度から7割増え、その後も年2千~3千戸台と高い
水準で推移する。研究学園駅地区は開通後2万人弱も人口が増え、沿線発
展の中核的地域に成長した。
街は大きく変貌し、住民活動も活発化した。同会は12年から毎月花づくりや
高齢者サロンを開催。移住組のXX代表は「新しい住民が多く、しがらみがな
いがまとまりがなかった。住民活動が増えて新旧住民のつながりが深まった」
と振り返る。
■茨城新聞のグリーンの会の記事(2020年8月22日紙面)


■記者の撮影風景(2020年8月13日撮影)

8/13、研究学園グリーンネックレス・グリーンの会が茨城新聞の取材を受けた
ことを記載しましたが・・・
その記事が、8/22の茨城新聞に掲載されました。
茨城新聞の8/22紙面引用
沿線開発で人口増
深まる新旧住民が交流
変貌する街
TX15年 鉄路のゆくえ 上
8月13日午前、つくば市研究学園のつくばエクスプレス(TX)研究学園駅前、
夏日の暑さの中、地域住民10人が花壇づくりに汗を流した。
参加者は市民団体「グリーンの会」の会員。作業後にはお茶会をして親睦を
深めた。
駅前のマンションに住むXXさんは2人の子供と参加。
10年前に埼玉県から家族4人で移住し、東京までTXで1時間半かけて通勤
する。「自然が多く子育て環境が良いので購入した。地域活動では幅広い年
齢層の仲間もできた」と笑顔を見せる。
市学園地区市街地振興室によると、TXが開通した2005年度の市内の住宅
総戸数は3422戸と前年度から7割増え、その後も年2千~3千戸台と高い
水準で推移する。研究学園駅地区は開通後2万人弱も人口が増え、沿線発
展の中核的地域に成長した。
街は大きく変貌し、住民活動も活発化した。同会は12年から毎月花づくりや
高齢者サロンを開催。移住組のXX代表は「新しい住民が多く、しがらみがな
いがまとまりがなかった。住民活動が増えて新旧住民のつながりが深まった」
と振り返る。
■茨城新聞のグリーンの会の記事(2020年8月22日紙面)


■記者の撮影風景(2020年8月13日撮影)