TX開通後の研究学園の移り変わりの写真満載 !! 「グリーンの会インスタグラム」
>>>グリーンの会インスタグラム
にほんブログ村「つくば情報ブログランキング」


>>>つくば情報ブログランキング
人気ブログランキング「つくば市ブログランキング」

>>>つくば市ブログランキング
2015年09月05日
研究学園グリーンネックレス・グリーンの会のメンバーが茨城新聞に取り上げられました!
研究学園グリーンネックレス・グリーンの会のメンバーが8月31日の茨城新聞に
取り上げられました!
TX10開業周年を記念しての記事です。
記事の内容は・・・
TX開業当時から比べ、つくば市の人口は2万3千人増え、地価も水戸を抜いて、
県内最高額となるなど、沿線開発が成功している。
研究学園周辺は週末、買物客で渋滞するほどで、土浦からつくばへの人口転出が
続いているとの内容です。
そして、当グリーンの会のAさんも、土浦からつくばへの転入組で、
「こどもたちが誇れる良い街をつくりたい」と思い、研究学園グリーンネックレスに入り、
駅周辺の花壇作りに汗を流すという内容になっています。
一方、横のつながりが希薄で、新住民同士のコミュニティ形成が課題であると
締めくくられています。
今後、研究学園はどう発展していくのでしょうか!?
紙面にあるように、コミュニティが形成され、また、こどもたちが誇れる良い街に
なるといいですね!!
★研究学園グリーンネックレス・グリーンの会のフェイスブック
■茨城新聞の1面に載りました(2015年8月31日の記事)

取り上げられました!
TX10開業周年を記念しての記事です。
記事の内容は・・・
TX開業当時から比べ、つくば市の人口は2万3千人増え、地価も水戸を抜いて、
県内最高額となるなど、沿線開発が成功している。
研究学園周辺は週末、買物客で渋滞するほどで、土浦からつくばへの人口転出が
続いているとの内容です。
そして、当グリーンの会のAさんも、土浦からつくばへの転入組で、
「こどもたちが誇れる良い街をつくりたい」と思い、研究学園グリーンネックレスに入り、
駅周辺の花壇作りに汗を流すという内容になっています。
一方、横のつながりが希薄で、新住民同士のコミュニティ形成が課題であると
締めくくられています。
今後、研究学園はどう発展していくのでしょうか!?
紙面にあるように、コミュニティが形成され、また、こどもたちが誇れる良い街に
なるといいですね!!
★研究学園グリーンネックレス・グリーンの会のフェイスブック
■茨城新聞の1面に載りました(2015年8月31日の記事)
