TX開通後の研究学園の移り変わりの写真満載 !! 「グリーンの会インスタグラム」
>>>グリーンの会インスタグラム
にほんブログ村「つくば情報ブログランキング」


>>>つくば情報ブログランキング
人気ブログランキング「つくば市ブログランキング」

>>>つくば市ブログランキング
2016年11月17日
何も無い時代の研究学園の様子(映像)をお届けします!
「映像で見る研究学園の昔シリー2006年1月7日の研究学園の映像です。
2005年8月24日につくばエクスプレスが開通し、それから1か月後
2005年10月1日~31日、研究学園駅から、現在とりせん、水戸信用金庫のある辺り
一帯でつくばスタイルフェスタ2005が開催されました。
この映像は、つくばスタイルフェスタ終了後2ヶ月あまりたった頃の様子です。
つくばスタイルフェスタの名残が随所に見受けられます!
フェスタのため移築された古民家が現在の水戸信用金庫の東側にありました。
その古民家は今、研究学園駅前公園に再移築されつくばスタイル館となっています。
また、現在、あいおいニッセイ同和損保となっている辺りに白い鶴太郎アートハウス
が建っていました。
さらに、現在のとりせん辺りには、フットサルコートがありましたが、取り壊しちょうど
整地工事が行われています。
たった10年足らずで、この研究学園は大変身を遂げたことが良く分かります!
画質が悪いのですが、是非、ご覧ください!
★<第4回>映像で見る研究学園の昔(跨道橋から)_20060107⇒YouTubeより
★<第3回>映像で見る研究学園の昔(跨道橋から)_20060406⇒YouTubeより
★<第2回>映像で見る研究学園の昔(研究学園駅前)_20060406⇒YouTubeより
★<第1回>映像で見る研究学園の昔_20070103⇒YouTubeより
★グリーンの会の 【インスタグラム】 【フェイスブック】 【ホームページ】 もご覧ください!
■<YouTubeの一コマ>跨道橋から古民家を望む(2006年1月7日撮影)

■<YouTubeの一コマ>跨道橋から筑波山(2006年1月7日撮影)

■<YouTubeの一コマ>跨道橋から研究学園駅(2006年1月7日撮影)

2005年8月24日につくばエクスプレスが開通し、それから1か月後
2005年10月1日~31日、研究学園駅から、現在とりせん、水戸信用金庫のある辺り
一帯でつくばスタイルフェスタ2005が開催されました。
この映像は、つくばスタイルフェスタ終了後2ヶ月あまりたった頃の様子です。
つくばスタイルフェスタの名残が随所に見受けられます!
フェスタのため移築された古民家が現在の水戸信用金庫の東側にありました。
その古民家は今、研究学園駅前公園に再移築されつくばスタイル館となっています。
また、現在、あいおいニッセイ同和損保となっている辺りに白い鶴太郎アートハウス
が建っていました。
さらに、現在のとりせん辺りには、フットサルコートがありましたが、取り壊しちょうど
整地工事が行われています。
たった10年足らずで、この研究学園は大変身を遂げたことが良く分かります!
画質が悪いのですが、是非、ご覧ください!
★<第4回>映像で見る研究学園の昔(跨道橋から)_20060107⇒YouTubeより
★<第3回>映像で見る研究学園の昔(跨道橋から)_20060406⇒YouTubeより
★<第2回>映像で見る研究学園の昔(研究学園駅前)_20060406⇒YouTubeより
★<第1回>映像で見る研究学園の昔_20070103⇒YouTubeより
★グリーンの会の 【インスタグラム】 【フェイスブック】 【ホームページ】 もご覧ください!
■<YouTubeの一コマ>跨道橋から古民家を望む(2006年1月7日撮影)

■<YouTubeの一コマ>跨道橋から筑波山(2006年1月7日撮影)

■<YouTubeの一コマ>跨道橋から研究学園駅(2006年1月7日撮影)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。