アクセスカウンタ
プロフィール
グリーンの会
グリーンの会
平成24年、つくば都市交通センターが主導する形で、コミュニティーサークルの研究学園グリーンネックレスが立ち上がり、タウンの会(平成28年からアートの会が独立)、カルチャーの会、グリーンの会が発足しました。

私たちグリーンの会は、現在会員が10~70代の19名。定年後第二2の人生を謳歌しているご夫婦、お母さんと小学生の親子、OL等とバラエティに富んでおり、花植え後のお茶や一杯等、こちらも花が咲いています。興味をお持ちの方はぜひ私たちと一緒に活動しませんか!?

フェイスブック https://m.facebook.com/kenkyugakuen
メールアドレス kenkyugakuen.green@gmail.com

<主な活動>

・駅周辺の花壇づくり(ホテルベストランド前花壇、ホテル東横イン花壇等)
・花とみどりで彩る“まちなみ”づくりセミナー開催
・研究学園イルミネーションへの参加(ハンギングバスケット、寄せ植え設置)
・グリーンネックレス・タウンの会、アートの会、カルチャーの会への支援(トワイライト音楽祭等)
・野菜作り(ジャガイモやサツマイモ等)、今後、果樹作り(ブルーベリー)にも挑戦する予定です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
QRコード
QRCODE
最近のコメント

TX開通後の研究学園の移り変わりの写真満載 !! 「グリーンの会インスタグラム」 Instagram>>>グリーンの会インスタグラム

にほんブログ村「つくば情報ブログランキング」>>>つくば情報ブログランキング

人気ブログランキング「つくば市ブログランキング」>>>つくば市ブログランキング

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2015年10月30日

【今昔20】研究学園駅前公園前から研究学園駅南口を望む!南口は地味だけど大きく変わった。

今昔シリーズ第20弾 「研究学園駅前公園前から研究学園南口を望む!残された一等地は何が来る??」

研究学園駅の南側は地味だけど、10年前と比べると、こちらも大きく変わりました!

一番手前には、研究学園駅前公園ができ、数々のイベントが開催されるなど賑わいをもたらす
スポットになりました。
続いてサイバーダインスタジオ、その先は時間貸駐車場、さらに先にはマンション群といった感じです。

マンション群といえば、「レーベンつくば研究学園」、賃貸マンション「パークサイドレジデンス」、
現在建築中の「レーベン研究学園NEXIO」、そして、境松西平塚線沿いに建つのが
「パークハウスサクラレジデンス」といった具合です。

駅からもっとも近く、現在時間貸し駐車場になっている、残された一等地があります。
いったい、いつ頃何ができるのでしょうか??
個人的には、賑わいをもたらし、憩いの場となるようなお店、
例えば、つくば駅前にできた「BiVi」のような複合商業施設ができないかな~って想っています。。。

★研究学園グリーンネックレス・グリーンの会のフェイスブック

■<今>2015年7月12日撮影


■<昔>2005年8月28日撮影


■撮影場所
  
タグ :今昔

Posted by グリーンの会 at 12:20Comments(0)地域情報研究学園今昔(写真2枚)

2015年10月30日

研究学園の実現したい未来を語り合う「まち育てカフェ」が開催されました!

10月25日、第1回、「研究学園まち育てカフェ」が開催されました!
参加者は事務局を含め15名。
研究学園のまちづくりを参考にしたいと、はるばるみどり野からやって来た方もいました。

そもそも「研究学園まち育てカフェ」とは・・・ ?

8月頃、研究学園地区の住民に対して、つくば市とつくば都市交通センターが連名で
「第2回葛城・研究学園地区まち育てアンケート」を実施しました。

そのアンケート結果から、人と人との交流を求めている方が多くみられたことから、
自分が想い描く研究学園の未来像を語り合い参加者が交流する機会をと、研究学園グリーンネックレス・タウンの会とつくば都市交通センターが協働するかたちで、
「研究学園まち育てカフェ」を開催する運びとなりました。

今回の内容は・・・

 アンケート結果報告および自己紹介、
 その後、研究学園がどんなまちになってもらいたいか、
 各自が想い描く研究学園の未来像をフセンへ記入し、ホワイトボード上で分類しました。
 そして、分類ごとの想い描く姿について、意見交換を行いました。

出された意見としては・・・

 ・一人で歩いても寂しくならないまち、ゴミがないまち・・・    等、まちなみに関する意見
 ・季節のわかるまち、自然を大切にしているまち・・・       等、花、緑に関する意見
 ・人と交流できるまち、人々が集える場所がある・・・       等、交流、居場所、賑わいに関する意見
 ・子供たちと挨拶できるまち、子供が参加できるイベントがある 等、子供に関する意見

魅力的なまちにしたいとの熱い想いを感じる意見がたくさんありました。

今後、より良いまちに育てて行くには、やはり人材が大切ということで、
同じ想いの人の輪をどう広げたらよいかについて、話し合いました。

今回の参加者の中で、ポスティングされたチラシによりコミュニティ活動を知り、参加したいと思っていたが、
その時は体調を崩していて参加できなかった。
子育てや介護など各家庭の事情で、参加したくてもできない人は少なくないとの意見が出ました。

最終的には、地道にこつこつ! 焦らず、腰を据えて活動を続けていくことが大切との意見でまとまりました。

来月、第2回目が開催される予定なので、皆さんも気軽に参加し、どんなまちにしたいかをお話ししましょう!

★まち育てカフェの案内記事⇒2015年10月8日のブログ
★研究学園グリーンネックレス・グリーンの会のフェイスブック

■まち育てカフェの様子(2015年10月25日撮影)


■あなたの住みたいまちってどんなまち?について参加者が思ったことをフセンに記入しグループ分け(2015年10月25日撮影)