アクセスカウンタ
プロフィール
グリーンの会
グリーンの会
平成24年、つくば都市交通センターが主導する形で、コミュニティーサークルの研究学園グリーンネックレスが立ち上がり、タウンの会(平成28年からアートの会が独立)、カルチャーの会、グリーンの会が発足しました。

私たちグリーンの会は、現在会員が10~70代の19名。定年後第二2の人生を謳歌しているご夫婦、お母さんと小学生の親子、OL等とバラエティに富んでおり、花植え後のお茶や一杯等、こちらも花が咲いています。興味をお持ちの方はぜひ私たちと一緒に活動しませんか!?

フェイスブック https://m.facebook.com/kenkyugakuen
メールアドレス kenkyugakuen.green@gmail.com

<主な活動>

・駅周辺の花壇づくり(ホテルベストランド前花壇、ホテル東横イン花壇等)
・花とみどりで彩る“まちなみ”づくりセミナー開催
・研究学園イルミネーションへの参加(ハンギングバスケット、寄せ植え設置)
・グリーンネックレス・タウンの会、アートの会、カルチャーの会への支援(トワイライト音楽祭等)
・野菜作り(ジャガイモやサツマイモ等)、今後、果樹作り(ブルーベリー)にも挑戦する予定です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
QRコード
QRCODE
最近のコメント

TX開通後の研究学園の移り変わりの写真満載 !! 「グリーンの会インスタグラム」 Instagram>>>グリーンの会インスタグラム

にほんブログ村「つくば情報ブログランキング」>>>つくば情報ブログランキング

人気ブログランキング「つくば市ブログランキング」>>>つくば市ブログランキング

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2015年06月26日

ソーマオリジナルガーデンで涼しげな花を見つけました!

先日(6/23)のブログで取り上げましたが、
ソーマオリジナルガーデンを久しぶりに覗いたところ、涼しげで、可愛らしい花が目に止まりました。
その花はオキシペタラムと聞きなれない名前の花でした。
別名はブルースターといい、こちらの方がしっくりきますね!

ガガイモ科の常緑多年草で、日当たりと排水の良いところを好む花です。
初夏から秋にかけて花が咲き、草丈は50~70cmくらいまで成長します。
多年草ですが、残念ながら寒さに弱いため、つくばでは一年草として扱った方が良さそうです。

早速、オキシペタラムを中心に青を基調とした寄せ植えを作ることにしました。
青のロベリアや白のユーフォルビア、アンゲロニアなどと合わせ、涼しげで、軽やかな寄せ植えができました。

グリーンの会でも、研究学園駅前にペチュニア中心とした寄せ植えを置き、街に彩りをそえています。

■ソーマオリジナルガーデン(2015年6月21日撮影)
ソーマオリジナルガーデン

■ソーマオリジナルガーデンの花売り場(2015年6月21撮影)
ソーマオリジナルガーデンの売り場

◾️涼しげで可愛いいオキシペタラム(2015年6月21撮影)
オキシペタラム(ブルースター)

◾️オキシペタラムを中心とした寄せ植え(2015年6月21日撮影)
オキシペララム、ロベリア、ユーフォルベア、アンゲロニアの寄せ植え

  

2015年06月26日

【変遷09】パークハウスの免震装置をひも解く!

変遷シリーズ第9弾 「分譲マンション“パークハウスの免震装置”」

東洋ゴムの免震偽装で世間を賑わせている免震装置がパークハウスにも設置されています。
(パークハウスがどのメーカーの装置を使用しているかは不明です)

しかし、パークハウスの免震装置は東日本大震災で威力を発揮したことはご存じのとおりです。

さて、今回はパークハウスに、その免震装置が設置されるまでをひも解いてみました。

残念ながら、私は免振装置のことをあまり理解していないので、インターネットで見つけてきた説明を添えておきます。

<地震の揺れを直接伝わりにくくする、免震構造を採用>
  免震構造とは建物の下部構造と上部構造のあいだに免震装置を設置して、
 地震による激しい揺れを直接伝わりにくくする技術です。
 「パークハウスつくば研究学園」では、免震装置に減衰 機能を一体化した鉛プラグ入り積層ゴムを使用。
 また鹿島建設などが開発した 「ウインカー工法」を主要部の免震装置に採用し、
 ウイングプレートと呼ばれる取り付け鋼板を設置することで、
 垂直方向の引張力の積層ゴムへの影響を軽減します。
 さらにけやきレジデンス壱・弐番館では鋼材ダンパーという、建物の揺れをすばやく減衰させる
 装置も組み合わせています。

■1:免震装置下部の基礎工事(2007年8月11日撮影)


■2:免震装置下部の基礎工事(2007年9月2日撮影)


■3:免震装置下部の基礎工事(2007年10月14日撮影)


■4:免震装置下部の基礎工事(2007年11月18日撮影)


■5:免震装置アンカープレート?(2007年11月24日撮影)


■6:免震装置取り付け。丸い形の筒状の物が免震装置と思われます(2007年12月1日撮影)


■7:免震装置取り付け(2007年12月15日撮影)


■8:免震装置上部工事(2008年1月6日撮影)


■9:免震装置上部工事(2008年1月19日撮影)

  
タグ :変遷